Probe BBS

プローブサイトの掲示板です。

630299

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 投稿者:ryouko

    こんにちは。

    最近はYouTubeで古い歌や昔のドラマを見ています。
    懐古趣味でしょうか?
    水谷豊さんと言えば今は「相棒」で有名ですが、若いころ見ていた教師役の「熱中時代」にはまっています。
    1978年に放送開始されたみたいなので、ななんと私はまだ22歳でした。
    バスガイドを辞めて元旦那さんと付き合いを始めていたころのような気がします。
    懐かしすぎます。
    Guppyさんはまだ10代だったのではないですかね?

    YouTubeは「熱中時代」の主題歌です。
    https://www.youtube.com/watch?v=fAyMsPQdlHw

  2. 投稿者:Guppy

    こんにちは

    ウェイさん
    実は私の主治医も「頑張るな」と言います。
    ついつい性分でクタクタになるまで家事をするので。
    そして「好きな事をしなさい」と言われています。
    お兄様は実はウェイさんが思うよりもっと症状が重いのかも。
    お兄様の主治医に家族として1度聞いてみてはいかがでしょうか。

  3. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    兄の主治医は「無理をするな」と仰いますが、それでは生活できません。
    知的障害者だって働いているのに、薬剤師の兄が労働免除って、どういう論理なのでしょうね。
    私もかなり無理をしています。生活の為です。

    例えば草むしり、とっかかりは億劫ですが、やってるうちに油が乗ってきます。
    一歩を踏み出せない人は、自分にプレッシャーをかけて、とにかく始めてみることだと思います。
    人間は適応能力がありますから、なんとかなりますよ。

  4. 投稿者:Guppy

    おはようございます

    ウェイさん
    お見舞いありがとうございます。
    こちらは高台ですが、山からも川からも離れているので大雨と雷だけで済みました。
    でも、被害に遭っている所は毎年の様に被害に遭っている様ですね。
    どうにかならないものでしょうか。

  5. 投稿者:ウェイ

    Guppyさん
    豪雨災害お見舞い申し上げます。
    私も幼い頃、「七夕豪雨」を経験しています。
    その日、近くの住宅団地が水没しました。
    最近は毎年のように各地で被害が出ていますね。
    人間は無力ですが、その原因を作っているのも人間です。
    自然環境問題は深刻です。

  6. 投稿者:Guppy

    こんにちは

    ウェイさん
    私も買物1つするにしても1人では判断出来ません。
    夫が一緒に行ってくれるから買物が出来るのです。
    仕事も同じでしょう。
    私1人では他の人達と同じ様には出来ないと思います。
    でも、サポートを1年中お願いするわけにもいかず、ですね。

    みわさん
    エルガーの「愛の挨拶」が弾ける様になるなんて良かったですね。
    頑張って下さい。
    娘さん、働き口が決まって良かったですね。
    働き続ければ自信も湧いてくるでしょう。

  7. 投稿者:みわ

    おはようございます
    12月のピアノの発表会デビューの曲が決まりました!
    エルガーの「愛の挨拶」を、オリジナルでは♯だらけで弾けないのを、調を変えたものです。
    まずはそこからですね。それでも「ブルグミュラーからソナチネ」と難度が書いてありました。
    選曲してから、ネットに向かう時間が減りました。
    佐賀県ののり漁師のおじさんが、フジコ ヘミングさんの「ラ カンパネラ」を聴いて感動し、自分も弾けるようになりたいと、漁が終わったら仲間はカラオケやパチンコに行く中、自分は一日8時間の練習を7年間つづけてやがて佐賀県ローカルのマスコミにも知られるようになり、とうとうフジコ ヘミングさんから「私の前座で弾いてください」とオファーがきた話があります。
    その佐賀県のテレビ局の動画を見たら何気に、奥さんがピアノの先生だからか自宅のピアノがスタインウェイでした!

    娘、就労支援事業所の工賃では大好きなカットスイカも買えない、ということで、今月いっぱいで退社して、来月から元いた近所のコンビニでバイトするそうです。大学を出てから4ヶ月ほどやっていた仕事なので、初めは大変でしょうが、またできると思います。応援してやろうと思います。

  8. 投稿者:ウェイ

    Guppyさん、みわさん
    精神を病むということは通常の判断力が失われるということでしょうか。
    就労の壁になることは間違いありません。
    しかし、適切なサポートがあれば通常に近い社会貢献が可能だと思います。
    私もあちらこちらで苦しみましたが、A型就労に落ち着きました。
    一般企業に勤めることも諦めてはいません。
    ただし、半人前であることは否めませんので、謙虚な姿勢で臨まなければなりません。

  9. 投稿者:Guppy

    おはようございます

    ウェイさん
    お兄様はもらったお金を何に使うのでしょうか。
    そうやって手に入れたお金は有効に使って欲しいですね。

    ryoukoさん
    抗うつ剤が効いてきて良かったです。
    料理も出来る様になって良かったです。
    献立は私も1人だったら卵かけご飯で済ませたりすると思います。
    何も思い浮かばない日はたいてい調子が悪い日なんでしょう。
    そういう事も気付かないのですから困ったもんです。

  10. 投稿者:ryouko

    おはようございます。

    今日は2週間に1回の診察日です。
    やっと抗うつ剤が効いてきて鬱のつらさが軽くなって来ました。
    これまでは毎回抗うつ剤を10㎎増加していたんですが、もうこれ以上増やさないほうがいいかもしれません。
    また躁病になったら困るので。
    昨日はなぜかマーボ豆腐が食べたくて、久しぶりに料理らしい料理を作れました。〇。
    毎日の献立を考えるのは大変ですよね。
    私は一人暮らしなので、何も献立が浮かばない日は、ハムエッグ丼とかですよ。