投稿者:Guppy 2022年8月12日 at 10:31 PM こんばんは ウェイさん こちらにも基幹相談支援センターが市役所内にあります。 いつか相談する日がくるかもしれません。 場所だけは知っておかないと。 ryoukoさん ヘルパーさんがコロナの陽性でしたか。 身近な人がかかると心配ですよね。 どうぞryoukoさんもお気を付けて。
投稿者:ウェイ 2022年8月12日 at 2:45 PM ryoukoさん ご回答ありがとうございます。 私の住む自治体にも、昨年の初め(だったと思う)に基幹相談支援センターが開設されました。 折を見て相談したいと思います。
投稿者:ryouko 2022年8月12日 at 2:13 PM ウェイさん 私の住んでいる市には基幹相談支援センターが設置されています。 障害者の困りごとなど諸々の相談に乗ってくれます。 まだ息子を育てていた頃何回か足を運んで居ました。 そちらの担当の方から、お母さんも息子さんも障害があって家事も大変だと思われるので、ヘルパーの派遣サービスが有りますから市の障害福祉課に申請した方がいいですよ。 と言われて申請したのが始まりです。 医師の診断書や市の職員さんの家庭訪問もありました。 もう10年以上前の話なので、余り詳しくは覚えて居ませんが、特に病気の症状を重く見せたわけではないです。 基幹相談支援センターは全国どこにでも設置されているわけではないようなんですが、調べてみて相談出来るようなら家庭の状況を相談されてみたら宜しいんじゃないですかね。
投稿者:ウェイ 2022年8月12日 at 1:21 PM こんにちは。 私も障害者なので、ヘルパーさんを頼みたいと申し出たところ、福祉の職員に却下されました。 そこで、便利屋さんに家の片づけなどを手伝ってもらっています。 お金がかかってしょうがないです。 ryoukoさん 新型コロナですか。明日は我が身ですね。 ところで、どうしたらヘルパーさんを利用できましたか? 重症に見せるしかないのでしょうか?
投稿者:ryouko 2022年8月12日 at 12:35 PM こんにちは。 調子が良くなって来たので今日は午前中に美容院を予約して居ましたが台風の影響で低気圧のせいか朝体が動かないので美容院はキャンセルしました。 ところで私が利用させて貰っているヘルパーの事業者で3人もコロナ陽性者が出ていて、てんやわんやになっています。 家に来てくれている72歳のヘルパーさんもコロナ陽性になりました。 高齢者なので心配です。 もう誰がかかってもおかしくないですね。 私は気楽な一人暮らしですが、高熱が続いたら参ってしまうでしょう。 Guppyさんも皆さまもご自愛くださいませ。
投稿者:ウェイ 2022年8月11日 at 10:50 AM こんにちは。 連休明けから社内の事業所の引越し作業が始まります。 私は軽トラック(MT車)の運転手として活躍するでしょう。 ここぞとばかりにA型利用者が奮闘します。
投稿者:Guppy 2022年8月10日 at 12:37 PM こんにちは ウェイさん 今は正社員でなくても入るみたいですね。 手続きは面倒ですが、将来になったらきっと入って良かったと思う日が来ると思いますよ。
投稿者:ウェイ 2022年8月9日 at 11:20 PM こんばんは。 今年の10月から社会保険の加入要件が拡大されます。 私も該当するので社会保険に入ることになりそうです。 どうやら義務のようで、給料の手取り額は減りますが、将来的にはプラスに働くようです。 市役所・年金事務所の手続き、年末調整など、バタバタしそうで面倒ですが、これも国民の義務です。
投稿者:Guppy 2022年8月8日 at 10:29 AM こんにちは ryoukoさん 熱中時代、懐かしい役者さんばかり出演していたのですね。 当時は確かに10代でしたが、でも私は見た事がありません。 もしかしたらこちらでは放送していなかったのかもしれません。 ウェイさん ボーナスが出て良かったですね。 少なくても嬉しいものです。 学園もの、私は3年B組金八先生を見ていたと思います。
おはようございます。
昨日から断続的に雨が降り続いています。
今日は台風が8号が直撃です。
大人しく家で過ごします。
こんばんは
ウェイさん
こちらにも基幹相談支援センターが市役所内にあります。
いつか相談する日がくるかもしれません。
場所だけは知っておかないと。
ryoukoさん
ヘルパーさんがコロナの陽性でしたか。
身近な人がかかると心配ですよね。
どうぞryoukoさんもお気を付けて。
ryoukoさん
ご回答ありがとうございます。
私の住む自治体にも、昨年の初め(だったと思う)に基幹相談支援センターが開設されました。
折を見て相談したいと思います。
ウェイさん
私の住んでいる市には基幹相談支援センターが設置されています。
障害者の困りごとなど諸々の相談に乗ってくれます。
まだ息子を育てていた頃何回か足を運んで居ました。
そちらの担当の方から、お母さんも息子さんも障害があって家事も大変だと思われるので、ヘルパーの派遣サービスが有りますから市の障害福祉課に申請した方がいいですよ。
と言われて申請したのが始まりです。
医師の診断書や市の職員さんの家庭訪問もありました。
もう10年以上前の話なので、余り詳しくは覚えて居ませんが、特に病気の症状を重く見せたわけではないです。
基幹相談支援センターは全国どこにでも設置されているわけではないようなんですが、調べてみて相談出来るようなら家庭の状況を相談されてみたら宜しいんじゃないですかね。
こんにちは。
私も障害者なので、ヘルパーさんを頼みたいと申し出たところ、福祉の職員に却下されました。
そこで、便利屋さんに家の片づけなどを手伝ってもらっています。
お金がかかってしょうがないです。
ryoukoさん
新型コロナですか。明日は我が身ですね。
ところで、どうしたらヘルパーさんを利用できましたか?
重症に見せるしかないのでしょうか?
こんにちは。
調子が良くなって来たので今日は午前中に美容院を予約して居ましたが台風の影響で低気圧のせいか朝体が動かないので美容院はキャンセルしました。
ところで私が利用させて貰っているヘルパーの事業者で3人もコロナ陽性者が出ていて、てんやわんやになっています。
家に来てくれている72歳のヘルパーさんもコロナ陽性になりました。
高齢者なので心配です。
もう誰がかかってもおかしくないですね。
私は気楽な一人暮らしですが、高熱が続いたら参ってしまうでしょう。
Guppyさんも皆さまもご自愛くださいませ。
こんにちは。
連休明けから社内の事業所の引越し作業が始まります。
私は軽トラック(MT車)の運転手として活躍するでしょう。
ここぞとばかりにA型利用者が奮闘します。
こんにちは
ウェイさん
今は正社員でなくても入るみたいですね。
手続きは面倒ですが、将来になったらきっと入って良かったと思う日が来ると思いますよ。
こんばんは。
今年の10月から社会保険の加入要件が拡大されます。
私も該当するので社会保険に入ることになりそうです。
どうやら義務のようで、給料の手取り額は減りますが、将来的にはプラスに働くようです。
市役所・年金事務所の手続き、年末調整など、バタバタしそうで面倒ですが、これも国民の義務です。
こんにちは
ryoukoさん
熱中時代、懐かしい役者さんばかり出演していたのですね。
当時は確かに10代でしたが、でも私は見た事がありません。
もしかしたらこちらでは放送していなかったのかもしれません。
ウェイさん
ボーナスが出て良かったですね。
少なくても嬉しいものです。
学園もの、私は3年B組金八先生を見ていたと思います。