投稿者:伊藤三枝子 2022年8月25日 at 7:03 PM 親を介護施設に入れるのは心は痛みましたが主人の方は舅も姑の時も姑の貯金で足りました、姑は法事用にも用意してあり今も大変助かっています。 義妹が未だに管理してくださっておりますので東京港区白金にあるお寺さんですが無一文でしたら我が家は破産を余儀なくされるところでした。 実家は霊園なので兄嫁に全てを依存しております。只、母がアルツハイマー型認知症でお寺さんとは喧嘩したり、墓の管理をしてくださる石屋さん荷も不愉快な思いをさせてしまったようで私がご挨拶に伺っても、渋い顔をされます。兄嫁が上手にとりなしてくれて大助かりしております。 舅の施設は入居するのに高額がかかりましたが三人共、月々の請求は大体33万円位でした。 丁度、今日は父の祥月命日ですが暑いので家に飾ってある写真のお供えをして勘弁してもらいました。
投稿者:Guppy 2022年8月25日 at 12:17 PM おはようございます ウェイさん 施設に入ってもらうにしろヘルパーさんを頼むにしろお金がかるみたいですね。 やはり市の福祉課とかに相談するしかないのでは。 一刻も早く相談に行かれた方が良いと思います。 ryoukoさん お友達、すごいですね。 きっととても前向きなんでしょうね。 なかなか自分の病気と立ち向かうなんて出来ませんよ。 私なんか何でもかんでも病気のせいにするばかりです。
投稿者:ryouko 2022年8月25日 at 8:29 AM ウェイさん 私の元旦那さんのお母さんも認知症ですがまだ施設には入っていません。 が、I日3回ヘルパーさんが見守りに来てます。 お金はかかるみたいです。
投稿者:ryouko 2022年8月25日 at 8:25 AM おはようございます 昨日今日と朝体が軽いです。⭕️ 昔デイケアにいた友達が病気が酷くなって会社を辞めてしまったんですが、色々あって今はカフェの店員さんをしています。 対人恐怖症を克服するために頑張っています。 ラテアートの勉強をしていて今ではお客様を呼んでラテアートの催しが出来るまでになりました。 先日はその体験を話すためにラジオ番組に出演しました。 すごーい! 人生何が起こるかわからないです。 陰ながら応援してます。 今日はヘルパーさんが来る日なので家に居ます。
投稿者:ウェイ 2022年8月25日 at 4:12 AM おはようございます。 母が認知症で奇行が目立ち、介護に苦慮しています。 私も発狂寸前です。 施設へ入れるしかないのでしょうか。 でも、お金が・・・。
投稿者:Guppy 2022年8月24日 at 11:46 PM こんばんは ryoukoさん 自分だけのお昼ご飯ってついつい適当に済ませちゃいますよね。 だから、デイケアにお昼ご飯を食べに行って、ついでに色々な人とお喋りしたりするのは良いと思いますよ。 運動が出来る間はやって、出来なくなったら出来ないで無理しない。 それぐらいでちょうど良いと思います。 歳をとるってそう悪い事ではないと私は考えています。
投稿者:ryouko 2022年8月24日 at 1:50 PM こんにちは。 今朝は2度寝して8時に起きたのでシャワーを浴びてデイケアに参加しました。 室内軽スポーツの日だったのでルームを片付けてバレーボールをして来ました。 まだ体は動きますが、その内バレーボールも卓球も出来なくなるでしょう。 若返りたくはないですが、老化は着実に進んでいます。 日によって体が重くて午前中寝ている時もあるので、まだまだ完全に鬱明けしていないような気もします。 躁病になって色々やらかすよりはいいので我慢のしどころかしら? 午前中体を動かしたので給食のカレーを食べて帰って来ました。 昼ごはんを作るのが結構面倒なのでデイケアに昼ごはんを食べに行くのもありかな?笑
投稿者:Guppy 2022年8月24日 at 11:14 AM おはようございます ウェイさん 難しい問題ですね。 いくらA型作業所内で仕事が出来る方だとしても、一般企業で他の社員と同じ様に仕事が出来るかというと?だと思います。 お給料が高ければ、高いなりに他の社員達と同じ様に仕事が出来なきゃいけないし、そういう点ではA型作業所でウェイさんが思った事と同じ事を一般企業内で思う人がいるかもしれません。
投稿者:ウェイ 2022年8月24日 at 3:19 AM おはようございます。 A型事業所は就労訓練という目的もありますが、 現実問題、適性に合わせて仕事を割り振らなければなりません。 例えば、重度のアスペルガー当事者に難しいことは求められません。 結局、出来る障害者にしわ寄せがきます。 でも、給料は一緒なんですよね・・・。 それが嫌なら、さっさと一般企業に就職することです。
投稿者:Guppy 2022年8月24日 at 12:15 AM こんばんは 伊藤三枝子さん 私も仙台育英を応援していましたが、相手チームの悔し涙に同情してしまいました。 準優勝したという事はすなわち負けたという事ですからね。 他のスポーツなんかでは3位決定戦があって、この場合3位になったという事は勝ったという事ですから本人は喜ぶでしょうね。 でも2位はやはり負けたという感覚になりますから複雑ですね。
親を介護施設に入れるのは心は痛みましたが主人の方は舅も姑の時も姑の貯金で足りました、姑は法事用にも用意してあり今も大変助かっています。
義妹が未だに管理してくださっておりますので東京港区白金にあるお寺さんですが無一文でしたら我が家は破産を余儀なくされるところでした。
実家は霊園なので兄嫁に全てを依存しております。只、母がアルツハイマー型認知症でお寺さんとは喧嘩したり、墓の管理をしてくださる石屋さん荷も不愉快な思いをさせてしまったようで私がご挨拶に伺っても、渋い顔をされます。兄嫁が上手にとりなしてくれて大助かりしております。
舅の施設は入居するのに高額がかかりましたが三人共、月々の請求は大体33万円位でした。
丁度、今日は父の祥月命日ですが暑いので家に飾ってある写真のお供えをして勘弁してもらいました。
おはようございます
ウェイさん
施設に入ってもらうにしろヘルパーさんを頼むにしろお金がかるみたいですね。
やはり市の福祉課とかに相談するしかないのでは。
一刻も早く相談に行かれた方が良いと思います。
ryoukoさん
お友達、すごいですね。
きっととても前向きなんでしょうね。
なかなか自分の病気と立ち向かうなんて出来ませんよ。
私なんか何でもかんでも病気のせいにするばかりです。
ウェイさん
私の元旦那さんのお母さんも認知症ですがまだ施設には入っていません。
が、I日3回ヘルパーさんが見守りに来てます。
お金はかかるみたいです。
おはようございます
昨日今日と朝体が軽いです。⭕️
昔デイケアにいた友達が病気が酷くなって会社を辞めてしまったんですが、色々あって今はカフェの店員さんをしています。
対人恐怖症を克服するために頑張っています。
ラテアートの勉強をしていて今ではお客様を呼んでラテアートの催しが出来るまでになりました。
先日はその体験を話すためにラジオ番組に出演しました。
すごーい!
人生何が起こるかわからないです。
陰ながら応援してます。
今日はヘルパーさんが来る日なので家に居ます。
おはようございます。
母が認知症で奇行が目立ち、介護に苦慮しています。
私も発狂寸前です。
施設へ入れるしかないのでしょうか。
でも、お金が・・・。
こんばんは
ryoukoさん
自分だけのお昼ご飯ってついつい適当に済ませちゃいますよね。
だから、デイケアにお昼ご飯を食べに行って、ついでに色々な人とお喋りしたりするのは良いと思いますよ。
運動が出来る間はやって、出来なくなったら出来ないで無理しない。
それぐらいでちょうど良いと思います。
歳をとるってそう悪い事ではないと私は考えています。
こんにちは。
今朝は2度寝して8時に起きたのでシャワーを浴びてデイケアに参加しました。
室内軽スポーツの日だったのでルームを片付けてバレーボールをして来ました。
まだ体は動きますが、その内バレーボールも卓球も出来なくなるでしょう。
若返りたくはないですが、老化は着実に進んでいます。
日によって体が重くて午前中寝ている時もあるので、まだまだ完全に鬱明けしていないような気もします。
躁病になって色々やらかすよりはいいので我慢のしどころかしら?
午前中体を動かしたので給食のカレーを食べて帰って来ました。
昼ごはんを作るのが結構面倒なのでデイケアに昼ごはんを食べに行くのもありかな?笑
おはようございます
ウェイさん
難しい問題ですね。
いくらA型作業所内で仕事が出来る方だとしても、一般企業で他の社員と同じ様に仕事が出来るかというと?だと思います。
お給料が高ければ、高いなりに他の社員達と同じ様に仕事が出来なきゃいけないし、そういう点ではA型作業所でウェイさんが思った事と同じ事を一般企業内で思う人がいるかもしれません。
おはようございます。
A型事業所は就労訓練という目的もありますが、
現実問題、適性に合わせて仕事を割り振らなければなりません。
例えば、重度のアスペルガー当事者に難しいことは求められません。
結局、出来る障害者にしわ寄せがきます。
でも、給料は一緒なんですよね・・・。
それが嫌なら、さっさと一般企業に就職することです。
こんばんは
伊藤三枝子さん
私も仙台育英を応援していましたが、相手チームの悔し涙に同情してしまいました。
準優勝したという事はすなわち負けたという事ですからね。
他のスポーツなんかでは3位決定戦があって、この場合3位になったという事は勝ったという事ですから本人は喜ぶでしょうね。
でも2位はやはり負けたという感覚になりますから複雑ですね。