投稿者:ウェイ 2022年10月8日 at 7:45 AM おはようございます。 サラリーマン時代に他の社員から「早く死ねよ」と よく言われました。 障害者と言えども、情け容赦なかったです。 ですから、健常者と相対するときは 一歩引いて 出過ぎた真似をしないようになりました。 ウェイなんか死ねばいいと思っている人は 大勢 居ます。
投稿者:Guppy 2022年10月7日 at 12:10 PM こんにちは みわさん お家内のお引っ越しですね。 LDKにピアノを置くのは良い傾向です。 目に付くので嫌でも練習する気になりますよ。 ウェイさん お父様、米寿なんですね。 おめでとうございます。 お父様の物はお父様がその気にならないと断捨離は無理でしょう。 「生きているうちは好きなように」で良いと思いますよ。
投稿者:みわ 2022年10月7日 at 11:26 AM ウェイさん 同じですね。実家の父は若い頃からカメラが趣味で、自分の年金から買う分にはデジタルカメラばかりなのですが、父の従兄弟もカメラが好きでそれもフィルムカメラで、その従兄弟が亡くなったときには形見分けということでたくさんのフィルムカメラをもらってきました。今、父が自分の足で上がれない2階の部屋に、除湿器かけっぱなしでカメラがたくさん置いてあります。私は「好きにsしたら?」と思うのですが、財務大臣の母がその除湿器のつけっぱなしの電気代のことでいつも文句を言っています。
投稿者:ウェイ 2022年10月7日 at 3:36 AM おはようございます。 我が家も不要品で溢れています。父の収集物が占拠しています。 処分したいのですが、父が首を縦に振りません。 父は欲が深いわけではないのですが、88歳になった今でも夢を追いかけています。 生きているうちは好きなようにさせるしかありません。
投稿者:みわ 2022年10月7日 at 12:04 AM こんばんは。 結局、クラビノーバは元あった所からLDKに移して、そこに置いてあった机と家庭用ミシンとロックミシン、それにその足元の生地のうち、ミシン2台は「物置」に持っていったら湿気でやられること確実、どうしようかと思っていたら、ナイスなタイミングで夫のサイドボード(食器棚として使っています)の上に置いてあった私のミニコンポが昇天。20日に年2回のゴミに出します。お値段以上のところで買った折りたたみ机に裁縫箱、これから縫うもの、和裁用文鎮。ミシンを置いていた机と伯母のお下がりの仕上げアイロン用まんじゅう、仕上げ馬、風呂敷に包んだ生地その他いろいろを「物置」に移動。とにかく片付け、片付け、、、「です」最低限の数のもので暮らしたいものです。
投稿者:Guppy 2022年10月6日 at 2:26 PM こんにちは ウェイさん 1人で車に乗っている人ならドライブレコーダーを付けられてもプライバシー云々は気にならないでしょう。 それより最近ではあおり運転が頻繁にあるみたいなので、そういう意味では確かに付けた方が安心ですよね。 ハルさん ピアノは私も子供の頃は家で練習をしたことがありませんでした。 でも大人になって、しかもこんな病気になって何か楽しみを見つける様に言われて始めたのがピアノでした。 やればやるだけ楽しくて、時々は燃え尽き症候群になるけれど、それでもまた弾いてみたら楽しくて時間なんかアッと言う間でした。
投稿者:ハル 2022年10月6日 at 12:21 PM 日記読みました。 2時間半ピアノの練習とはすごいですね。私は子供の頃習ってた時もレッスンの日に30分練習するだけだったので、なかなか先に進めませんでした。 今は実家から義実家へアプライドのピアノを送ってもらっているので、たまに弾きます。 すぐ疲れます。
投稿者:ウェイ 2022年10月6日 at 3:28 AM Guppyさん そうですね。プライバシーの侵害が最大の問題です。 ただし、私は何も悪いことはしていないので大丈夫です。 それより、もらい事故やあおりに遭った時に助けになるので安心です。 私も元技術者として、技術の功罪は難しい問題だとは思っています。
投稿者:Guppy 2022年10月5日 at 9:19 PM こんばんは ウェイさん 夫の話では、ぶつかったわけでもないのに音声も記録されてしまう事があるので、いつもの様にアホ話をしていたら恥かくよと。 どうやらお喋りな我が家には向いていない様です。
こんにちは
ウェイさん
辛い思いをしたのですね。
心無い事を言う人はどこにでも居るものです。
受け止めるウェイさんが心折れない様に。
おはようございます。
サラリーマン時代に他の社員から「早く死ねよ」と よく言われました。
障害者と言えども、情け容赦なかったです。
ですから、健常者と相対するときは 一歩引いて 出過ぎた真似をしないようになりました。
ウェイなんか死ねばいいと思っている人は 大勢 居ます。
こんにちは
みわさん
お家内のお引っ越しですね。
LDKにピアノを置くのは良い傾向です。
目に付くので嫌でも練習する気になりますよ。
ウェイさん
お父様、米寿なんですね。
おめでとうございます。
お父様の物はお父様がその気にならないと断捨離は無理でしょう。
「生きているうちは好きなように」で良いと思いますよ。
ウェイさん
同じですね。実家の父は若い頃からカメラが趣味で、自分の年金から買う分にはデジタルカメラばかりなのですが、父の従兄弟もカメラが好きでそれもフィルムカメラで、その従兄弟が亡くなったときには形見分けということでたくさんのフィルムカメラをもらってきました。今、父が自分の足で上がれない2階の部屋に、除湿器かけっぱなしでカメラがたくさん置いてあります。私は「好きにsしたら?」と思うのですが、財務大臣の母がその除湿器のつけっぱなしの電気代のことでいつも文句を言っています。
おはようございます。
我が家も不要品で溢れています。父の収集物が占拠しています。
処分したいのですが、父が首を縦に振りません。
父は欲が深いわけではないのですが、88歳になった今でも夢を追いかけています。
生きているうちは好きなようにさせるしかありません。
こんばんは。
結局、クラビノーバは元あった所からLDKに移して、そこに置いてあった机と家庭用ミシンとロックミシン、それにその足元の生地のうち、ミシン2台は「物置」に持っていったら湿気でやられること確実、どうしようかと思っていたら、ナイスなタイミングで夫のサイドボード(食器棚として使っています)の上に置いてあった私のミニコンポが昇天。20日に年2回のゴミに出します。お値段以上のところで買った折りたたみ机に裁縫箱、これから縫うもの、和裁用文鎮。ミシンを置いていた机と伯母のお下がりの仕上げアイロン用まんじゅう、仕上げ馬、風呂敷に包んだ生地その他いろいろを「物置」に移動。とにかく片付け、片付け、、、「です」最低限の数のもので暮らしたいものです。
こんにちは
ウェイさん
1人で車に乗っている人ならドライブレコーダーを付けられてもプライバシー云々は気にならないでしょう。
それより最近ではあおり運転が頻繁にあるみたいなので、そういう意味では確かに付けた方が安心ですよね。
ハルさん
ピアノは私も子供の頃は家で練習をしたことがありませんでした。
でも大人になって、しかもこんな病気になって何か楽しみを見つける様に言われて始めたのがピアノでした。
やればやるだけ楽しくて、時々は燃え尽き症候群になるけれど、それでもまた弾いてみたら楽しくて時間なんかアッと言う間でした。
日記読みました。
2時間半ピアノの練習とはすごいですね。私は子供の頃習ってた時もレッスンの日に30分練習するだけだったので、なかなか先に進めませんでした。
今は実家から義実家へアプライドのピアノを送ってもらっているので、たまに弾きます。
すぐ疲れます。
Guppyさん
そうですね。プライバシーの侵害が最大の問題です。
ただし、私は何も悪いことはしていないので大丈夫です。
それより、もらい事故やあおりに遭った時に助けになるので安心です。
私も元技術者として、技術の功罪は難しい問題だとは思っています。
こんばんは
ウェイさん
夫の話では、ぶつかったわけでもないのに音声も記録されてしまう事があるので、いつもの様にアホ話をしていたら恥かくよと。
どうやらお喋りな我が家には向いていない様です。