投稿者:陳建一 2022年11月22日 at 8:45 AM おはようございます。 テレビで見て、面白いのは、高校野球、女子バレー、駅伝ですね。 高校野球は1回負けたら終わりなので、ハラハラドキドキ見られます。 逆にプロ野球は退屈で見ていられません。 女子バレーは勝っているときは面白いです。 駅伝は、人間の走っている姿はとても美しいと思います。
投稿者:Guppy 2022年11月21日 at 11:28 AM こんにちは ウェイさん そう言えば私の甥がサッカー選手になりたくて、わざわざ静岡の高校へ行きました。 結局レギュラーにも入れないまま卒業しましたが。 お祝いのお返しにうなぎパイをもらった様な気がします。 陳建一さん 実を言うと、私もサッカーの応援した事がありません。 サポーターとは何ぞやと言うほどチンプンカンプンです。 私が応援するのは高校野球とフィギュアスケートぐらいでしょうか。 昔はバレーボールも応援していたのですが、今はしていません。
投稿者:ウェイ 2022年11月21日 at 8:34 AM おはようございます。 地元のスタジアムですが、日韓W杯の際、セネガル代表のキャンプ地として使われました。 うちも貧乏な自治体で、運動公園の建設をめぐり、問題になりました。 しかし、市民のサッカー熱は高いです。100年近い伝統があります。 中山雅史さん、長谷部誠さんといった名選手を輩出しています。 Jリーグ発足前から静岡県はサッカー王国でした。
投稿者:陳建一 2022年11月21日 at 7:45 AM おはようございます。 いわきFC、J2昇格って、おめでたいことかもしれませんが プロサッカーには興味ないです。 サッカーは、自分で走り回ってボールを蹴るほうが面白いです。 高校の体育は、先生がズボラで、ボールだけ持ってきて、生徒だけでひたすらサッカーでした。 Jリーグができる前は、選手が自分でチケット売り歩いて、観客もまばらだったのに プロ化してから、ファンのことをサポーターとか言って熱狂しだして 日本人は変わり身が早いなあと思います。 で、いわきFCですが、スタジアム改修に何百億円とか、そんなお金どこにあるのか。 市では、何十年も前から、消防署をもう一つ建てたいって言いながら、いまだにできない。 予算がないです。 市役所の支所も築60年だし、貧乏な市です。 スタジアム改修、やれるもんならやってみろ、って感じです。
投稿者:ウェイ 2022年11月21日 at 3:48 AM 連続投稿失礼します。 我が街のクラブサッカーチーム「藤枝MYFC」がJ2昇格を果たしました。 陳建一さんの地元の「いわきFC」も昇格しましたね。 来季、より高いレベルでの対戦が楽しみです。
投稿者:ウェイ 2022年11月20日 at 5:49 AM おはようございます。 私は字が奇麗なので、得したことがあります。 子供の頃、硬筆習字に通わせて頂いたので、親に感謝しています。 字が下手な人も、丁寧に書くことは大事です。 履歴書や小論文等を書いた時に評価が分かれます。
投稿者:Guppy 2022年11月20日 at 2:33 AM こんばんは ウェイさん 本当に国民年金の保険料はどうして高いんでしょうね。 それでいて年老いてもらえる額は微々たるものなのにね。 このまま年金の仕組みが変わらない事を祈りましょう。
投稿者:ウェイ 2022年11月19日 at 4:15 AM おはようございます。 社会保険になり、保険料が給与天引きになりました。 それでも、国民年金保険料よりも負担額(健康保険+介護保険+厚生年金保険)は安いです。 しかも、将来、もらえる年金額が多くなります。 但し、それまでに年金の仕組みが破綻する恐れもあります。 子供は宝ですね。
投稿者:ウェイ 2022年11月18日 at 7:33 AM おはようございます。 昨日、勤務先の同僚が新型コロナ陽性で欠席しました。 私は抗原検査の結果、陰性です。体温も平熱です。 第8波に突入したので消毒作業に余念がありません。
おはようございます。
テレビで見て、面白いのは、高校野球、女子バレー、駅伝ですね。
高校野球は1回負けたら終わりなので、ハラハラドキドキ見られます。
逆にプロ野球は退屈で見ていられません。
女子バレーは勝っているときは面白いです。
駅伝は、人間の走っている姿はとても美しいと思います。
こんにちは
ウェイさん
そう言えば私の甥がサッカー選手になりたくて、わざわざ静岡の高校へ行きました。
結局レギュラーにも入れないまま卒業しましたが。
お祝いのお返しにうなぎパイをもらった様な気がします。
陳建一さん
実を言うと、私もサッカーの応援した事がありません。
サポーターとは何ぞやと言うほどチンプンカンプンです。
私が応援するのは高校野球とフィギュアスケートぐらいでしょうか。
昔はバレーボールも応援していたのですが、今はしていません。
おはようございます。
地元のスタジアムですが、日韓W杯の際、セネガル代表のキャンプ地として使われました。
うちも貧乏な自治体で、運動公園の建設をめぐり、問題になりました。
しかし、市民のサッカー熱は高いです。100年近い伝統があります。
中山雅史さん、長谷部誠さんといった名選手を輩出しています。
Jリーグ発足前から静岡県はサッカー王国でした。
おはようございます。
いわきFC、J2昇格って、おめでたいことかもしれませんが
プロサッカーには興味ないです。
サッカーは、自分で走り回ってボールを蹴るほうが面白いです。
高校の体育は、先生がズボラで、ボールだけ持ってきて、生徒だけでひたすらサッカーでした。
Jリーグができる前は、選手が自分でチケット売り歩いて、観客もまばらだったのに
プロ化してから、ファンのことをサポーターとか言って熱狂しだして
日本人は変わり身が早いなあと思います。
で、いわきFCですが、スタジアム改修に何百億円とか、そんなお金どこにあるのか。
市では、何十年も前から、消防署をもう一つ建てたいって言いながら、いまだにできない。
予算がないです。
市役所の支所も築60年だし、貧乏な市です。
スタジアム改修、やれるもんならやってみろ、って感じです。
連続投稿失礼します。
我が街のクラブサッカーチーム「藤枝MYFC」がJ2昇格を果たしました。
陳建一さんの地元の「いわきFC」も昇格しましたね。
来季、より高いレベルでの対戦が楽しみです。
おはようございます。
私は字が奇麗なので、得したことがあります。
子供の頃、硬筆習字に通わせて頂いたので、親に感謝しています。
字が下手な人も、丁寧に書くことは大事です。
履歴書や小論文等を書いた時に評価が分かれます。
こんばんは
ウェイさん
本当に国民年金の保険料はどうして高いんでしょうね。
それでいて年老いてもらえる額は微々たるものなのにね。
このまま年金の仕組みが変わらない事を祈りましょう。
おはようございます。
社会保険になり、保険料が給与天引きになりました。
それでも、国民年金保険料よりも負担額(健康保険+介護保険+厚生年金保険)は安いです。
しかも、将来、もらえる年金額が多くなります。
但し、それまでに年金の仕組みが破綻する恐れもあります。
子供は宝ですね。
こんにちは
ウェイさん
大変でしたね。
でも、感染していなくて良かったです。
これからも気を付けてお仕事頑張って下さい。
おはようございます。
昨日、勤務先の同僚が新型コロナ陽性で欠席しました。
私は抗原検査の結果、陰性です。体温も平熱です。
第8波に突入したので消毒作業に余念がありません。