Probe BBS

プローブサイトの掲示板です。

630717

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    昨日、脳梗塞で入院していた父が退院しました。
    思っていたよりも軽症で ホッとしました。
    父も運がいい人です。

  2. 投稿者:Guppy

    こんばんは

    ウェイさん
    早起きは三文の得ですね。
    日本がそんなに強いとは思っていませんでした。
    次も勝つと良いですね。

  3. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    早起きしてW杯サッカーを観ていました。
    スペインにも逆転で勝ちましたね。
    決勝トーナメントが楽しみです。

  4. 投稿者:Guppy

    おはようございます

    みわさん
    子供の事で頭を抱えるのって我が家と同じですね。
    そちらはもっとじっくり治療を受けるべきだったのに、早過ぎたのですね。
    今度こそ治療を受けて主治医がOKを出してから就職して欲しいですね。

    ウェイさん
    授業料免除はすごいですね。
    大学受験に失敗したのは残念でしたね。
    数学はトップクラスでも、何か苦手な科目でもあったのではありませんか。

  5. 投稿者:ウェイ

    こんばんは。

    私も勉強は出来たのですが、問題児でした。
    診断はされませんでしたが、発達障害だったのかもしれません。
    高校は県内でも有名な進学校に通いましたから、周囲の期待も大きかったと思います。
    特に数学の成績は進学校でもトップクラスでした。
    K塾の模試で優秀な成績を収めたので、授業料免除の通知がありました。
    しかし、大学受験に失敗しました。
    無理があったのでしょう。

  6. 投稿者:みわ

    お久しぶりです。
    息子が二ヶ所目の勤務先も2ヶ月持たず、年内に退職することになりました、とLINEがきました。息子、発達障害なんです。お勉強はできたのですが、それとは別問題です。こちらに帰ってきます。隣の市に何年か前のNHKに全国版で出た24時間365日あけている家があるので、そこの管理をしている人にまず私だけで相談に行ってきました。内容はA41まいにざっくりまとめていきました。小3でアスペルガーと診断されたこと、勉強はできたので学校生活はまあ、適応できたこと、大学4年から公務員試験を受けだしてどこもかも最終面接で落ちたこと。なんとか国家公務員で北海道で働きだしたもののパワハラに遭ったこと、私が連れ戻しに行ってきてこちらの私と同じ病院にかかったこと、「どうしても早く就活したい」と主治医に何度も何度も言って仕方なく主治医がゴーサイン出したこと。(本人は「早まった」と言っています)

    その家の人は手帳を取って(こちらの主治医の判断がどうなるか、ですが)障害者枠での就職をまず勧めていました。こちらに帰ってきたらなるべく早く、元の病院にかかる予定です。

  7. 投稿者:Guppy

    おはようございます

    ウェイさん
    同感ですね。
    私も主治医から無理して頑張らないでと言われています。
    息子も出来なかったら無理せず出来る事だけしたらと言います。
    皆と同じ様にしようとしても到底無理なんです。

  8. 投稿者:ウェイ

    こんばんは。

    A型事業所の職員に
    「見りゃ分かることが分からないのは、その人の障害の特性なんでしょうか?」
    と質問したところ、
    「まさにその通りです」
    と返事がありました。
    結局、私が手取り足取り教えることになります。
    同じことを3~4回繰り返しているうちに覚えてくれます。
    でも、その人はとても一般企業では勤まらないでしょう。
    かく言う私もサラリーマン時代に よく怒られました。
    障害者は出来ることをすればよいと思います。
    普通に活躍するのは 土台 無理な話です。

  9. 投稿者:Guppy

    おはようございます

    ウェイさん
    仕事を任されるって良いじゃないですか。
    理由はどうであれ、信頼されていると思って良いと思います。
    仕事は忙しい方が良いですよ。
    余計な事を考えずにすみますからね。

  10. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    最近、業務で車を運転する機会が多いです。
    社用車の給油、備品の配達、通所者の送迎 等々・・・。
    各事業所から回収した古紙をチリ紙交換に出すこともあります。
    刈り取った草を清掃工場へ搬送することもあります。
    事業所の引越しで荷物を運ぶこともあります。
    近々、給油所が変わるので頭の切り替えが必要です。
    でも、どうして私だけに任されるのでしょうか。
    道をよく知っているからでしょうか。
    ベテラン運転手なので安心ということでしょうか。
    とは言え、私は忙しくて何よりです。