投稿者:Guppy 2023年2月24日 at 9:22 PM こんばんは ウェイさん しっかりしていますね。 お兄さんもウェイさんみたいだったらウェイさんも心配せずに済むのにね。 天神様のお人形はまるでお雛様みたいに立派ですね。
投稿者:ウェイ 2023年2月24日 at 5:09 AM おはようございます。 私はきっちり働いているので、自分に自信があります。 病気は苦しいですが、それを乗り越えるだけの材料が揃っています。 但し、無職の兄が心配です。 サボればサボるほど落ちていくと思います。 医者が甘やかしていることが懸念されます。 P.S. 天神様の人形飾りは下の画像のような物です。
投稿者:Guppy 2023年2月23日 at 8:46 PM こんばんは ウェイさん 天神様、もともとは北陸三県で飾っていたそうです。 ただ、戦後になって何故だか石川県では飾らなくなったそうです。 現在は菅原道真公を奉る神社があちこちにあります。 確か高三の時に合格祈願に行った様な気がします。
投稿者:ウェイ 2023年2月23日 at 1:11 PM こんにちは。 お金が出る一方で、やり繰りが大変です。 いざと言う時に備えて、稼げるときは稼いで お金を貯めておくしかありません。 それって当たり前ですね。 Guppyさん、みわさん 私の記憶が確かならば、天神様の人形を4月に飾ります。 文武両道の逞しい人に育って欲しいという願いを込めて・・・。 地域により、飾る時季や飾り物が異なるようです。
投稿者:Guppy 2023年2月22日 at 8:27 PM こんばんは ウェイさん A型事業所って普通の会社じゃなかったのですか。 知りませんでした。 どれだけ自分が働いたのかわかるのは良いですね。 頑張り甲斐のある仕事になりますからね。
投稿者:ウェイ 2023年2月22日 at 3:54 AM おはようございます。 従来、いい加減にされていたことですが、社長の指示でA型の業務に金額を明示して下さるようです。 今、何円分の働きをしているということが分かり、一般就労に近い意識を持てるようになります。 とは言え、A型事業所は自治体からの給付金で成り立っています。 それも忘れてはならないと思います。
投稿者:Guppy 2023年2月22日 at 12:58 AM こんばんは みわさん お久しぶりです。 うちは私の両親が実家に居ないので、祖母がガラスケースに入った五月人形を贈ってくれました。 天神様を贈るというのは聞いた事がないので、こちらの風習ではないのかも。 ピアノ、残念ですね。 みわさんが頑張ってピアノを練習しているので私もと励みになっていたのですが、病気では仕方が無いですね。 お大事になさってください。 ウェイさん 寒い時は空気が澄んでいるから尚更富士山がはっきり見えるのでしょうね。 青空に富士山、まるで絵画のようですね。
投稿者:みわ 2023年2月21日 at 10:38 AM こんにちは。 昨夜の投稿で「天神様」、、、「は?」と思われたかもしれません。 菅原道真の掛け軸プラスいろいろ、または木彫りプラスいろいろを男の子が生まれたらお嫁さんの実家から贈る習慣です。うちはお婿さんの実家から贈ってもらいましたが。これ、予想価格50万くらいします。上をみたらもっとするでしょう。
こんばんは
ウェイさん
しっかりしていますね。
お兄さんもウェイさんみたいだったらウェイさんも心配せずに済むのにね。
天神様のお人形はまるでお雛様みたいに立派ですね。
連続投稿 失礼します。
「材料」とは「人脈」のことです。
これが無くては生きていけません。
おはようございます。
私はきっちり働いているので、自分に自信があります。
病気は苦しいですが、それを乗り越えるだけの材料が揃っています。
但し、無職の兄が心配です。
サボればサボるほど落ちていくと思います。
医者が甘やかしていることが懸念されます。
P.S. 天神様の人形飾りは下の画像のような物です。
こんばんは
ウェイさん
天神様、もともとは北陸三県で飾っていたそうです。
ただ、戦後になって何故だか石川県では飾らなくなったそうです。
現在は菅原道真公を奉る神社があちこちにあります。
確か高三の時に合格祈願に行った様な気がします。
こんにちは。
お金が出る一方で、やり繰りが大変です。
いざと言う時に備えて、稼げるときは稼いで お金を貯めておくしかありません。
それって当たり前ですね。
Guppyさん、みわさん
私の記憶が確かならば、天神様の人形を4月に飾ります。
文武両道の逞しい人に育って欲しいという願いを込めて・・・。
地域により、飾る時季や飾り物が異なるようです。
こんばんは
ウェイさん
A型事業所って普通の会社じゃなかったのですか。
知りませんでした。
どれだけ自分が働いたのかわかるのは良いですね。
頑張り甲斐のある仕事になりますからね。
おはようございます。
従来、いい加減にされていたことですが、社長の指示でA型の業務に金額を明示して下さるようです。
今、何円分の働きをしているということが分かり、一般就労に近い意識を持てるようになります。
とは言え、A型事業所は自治体からの給付金で成り立っています。
それも忘れてはならないと思います。
こんばんは
みわさん
お久しぶりです。
うちは私の両親が実家に居ないので、祖母がガラスケースに入った五月人形を贈ってくれました。
天神様を贈るというのは聞いた事がないので、こちらの風習ではないのかも。
ピアノ、残念ですね。
みわさんが頑張ってピアノを練習しているので私もと励みになっていたのですが、病気では仕方が無いですね。
お大事になさってください。
ウェイさん
寒い時は空気が澄んでいるから尚更富士山がはっきり見えるのでしょうね。
青空に富士山、まるで絵画のようですね。
こんにちは。
昨夜の投稿で「天神様」、、、「は?」と思われたかもしれません。
菅原道真の掛け軸プラスいろいろ、または木彫りプラスいろいろを男の子が生まれたらお嫁さんの実家から贈る習慣です。うちはお婿さんの実家から贈ってもらいましたが。これ、予想価格50万くらいします。上をみたらもっとするでしょう。
おはようございます。
2月は雨が多いので富士山が真っ白く雪をかぶります。
寒い季節が見頃です。