Probe BBS

プローブサイトの掲示板です。

632491

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 投稿者:ryouko

    おはようございます。

    今朝のYouTubeはwrap(元気回復行動プラン)の実践です。

    https://www.youtube.com/watch?v=QTkizMBtBtI

    元気に役立つ道具箱編。
    よろしくお願いします。
    薬を使わない療法の一つです。

  2. 投稿者:Guppy

    こんばんは

    ウェイさん
    私の場合は夫が働いていたので生活保護とは無縁でしたが、1人暮らしだったらきっと生活保護を受けていたでしょう。
    デイケアの事は知りませんでしたが、知っていたとしても1人で通う事は出来なかったでしょう。

    麻理音さん
    そうですね、まずは主治医に相談ですね。
    何事もそれからです。
    応援していますね。

  3. 投稿者:麻理音

    皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
    ひとまずは主治医に相談します。
    ポジティブな気持ちで頑張りますね

    http://www1.m1.mediacat.ne.jp/marion/

  4. 投稿者:ウェイ

    こんにちは。

    私は現役エンジニアの頃、自分が病気とも知らず、超人的な努力を重ねていました。
    障害者は生活保護を受けられる、病院にデイケアもある。
    それを知っていたら、苦労することはありませんでした。
    麻理音さん、どうかごゆるりとお過ごしください。

  5. 投稿者:Guppy

    こんにちは

    ryoukoさん
    ホステスさんが酔っ払ったら仕事にならないですからね、ryoukoさんは辞めて正解だったと思いますよ。

    陳建一さん
    お詳しいですね。
    私の姑も生活保護を受けながら1人県営住宅に住んでいました。
    快適ライフを送っていましたね。

  6. 投稿者:陳建一

    おはようございます。

    麻理音さん、生活保護を受けるなら、デイケアはとてもいいです。
    生活保護は、医療費無料なので、デイケアも無料。
    無料でお昼ご飯が出ます。
    麻理音さんのところは、大都会なのでナイトケアもあると思います。
    すると、夕食も無料になりますね。

    生活費も、障害2級だと、障害者加算が1万5千円から2万円くらいもらえます。

    今の借家の家賃が、5万ですよね。
    これは、安いところに引っ越さないといけないと思います。
    一番いいいのは、市営住宅とか県営住宅が家賃免除でいいですね。

    あらゆる医療、福祉の制度を使って生き抜いてください。
    神様の祝福がありますように

  7. 投稿者:ryouko

    おはようございます。

    今朝のYouTubeは若げのいたりかどうか分かりませんが、無職で新宿の職安(ハローワーク)に通っていた頃のホステスさん体験談です。
    宜しくお願いします。

    https://youtu.be/e0sUr8Z1PTA

  8. 投稿者:Guppy

    こんばんは

    ウェイさん
    一般企業では大変だったでしょう。
    今の所が一番ウェイさんに合っていると思いますよ。

    ryoukoさん
    私も以前にお経を読んでいた事がありましたが、今は日中ほとんどウトウトしていて読経出来なくなりました。
    また出来る様になると良いのですが、こればかりはわかりませんね。

    麻理音さん
    良い選択だと思いますよ。
    素敵なデイケアが見つかると良いですね。

  9. 投稿者:麻理音

    書き間違えすみません

    ありがとうございますをありがとうごじいます
    の書き損じ

    またryouko
    さんのメイクのまえの
    きゅうりは

    間違いなので
    すみませんでした。

  10. 投稿者:麻理音

    皆さん色々アドバイスありがとうごじいます。

    私は預金がだんだん少なくなってきて
    精神保健福祉士から生活保護の話をされました。
    それでそうなった場合の居場所として、作業所というのは割に合わないような気もするので
    デイケアというのはどうかと思いました。
    RyoukoさんのYouTubeを毎日楽しみに拝見させていただいているのですが、素敵な髪の色、きゅうりメイク
    ファッションで行けるデイケアっていいなと思いました。
    生き生きと話されている話の内容も素敵です。

    陳建一さんのアドバイスで私もデイケアのことを主治医に相談してみます。
    ありがとうございます。

    http://www1.m1.mediacat.ne.jp/marion/