天気「木枯らしに冬の稲妻あられ降り」
昨夜はようやくカキ雑炊を食べてパパは至極ご満悦の様子でした。カキは他の材料と同時に入れて弱火でコトコト、ちょっと目を離したスキに吹きこぼれて大変でした。でも何とか作ってポン酢で食べて、それからパパの好物のカキ雑炊を作ろうと思ったらパパが出て来て、しっかり鍋奉行ならぬ雑炊奉行になっていました。ま、自分で作るのだから文句のつけようがないでしょう。ヤレヤレです。先日はもう食べないとごねていましたから。昨日、買物に行った時、今まで全く見当たらなかったカキが山ほど有ったので、カキにもカニみたいに解禁日ってあるのかなと思いました。
今日はまた偉く寒いです。冬の稲妻も鳴って、そろそろタイヤの交換時期なのかもしれません。今日から本格的にエアコンの出番です。ストーブは、電気も灯油も私が突然寝たり倒れたりするので危険というわけで、発病した時からずっとエアコンオンリーです。電気代が高くつきますが、仕方がないでしょう。安全が一番ですから。で、こんな寒い日になんですが、シャワーを浴びようかと思っています。もう一週間近く浴びていないので。バスタブは長らく掃除していないので入れません。シャワーは寒いけど頑張って浴びて来ま~す。
シャワー、浴びて来ました。体重は61.9キロでした。もっと増えているかと心配だったのですが、前に量った時と大差無いのでホッとしました。
一昨日、押入れから息子が使っていた電気敷き毛布と見覚えの無い電気あんかが出て来ました。東京へ行って3年、今まで「寒い思いしていないか」などと思った事も無かった私は何と冷たい母親だろうか。早速「電気敷き毛布と(法事でもらった)ふっかふかの毛布いらんかえ~」と息子に聞いたら「いらん」と言う。どうやら2年程前にカーボンヒーターとかいう物を買ったらしい。あまりの寒さに耐えきれなかったのでしょうね。気付くのが遅くなって本当に情けないです。ま、欲しいと言う日が来るかもしれず、また今パパが使っている電気敷き毛布がこわれるかもしれないし、とっておく事にしました。それと電気あんかの方は、今までダブルの布団にシングルの電気敷き毛布で私の方はとても冷たかったので、私が使う事にしました。やはり、足下がぽかぽかしていると、妙に温かいもんですね。それにしても、この12年間何故「電気あんか」と書いてある段ボール箱と、冷えて冷たい布団とが結びつかなかったのか、ホント馬鹿です。