天気「土砂降りで朝からずっとぬれねずみ」
今日は朝から土砂降りの中、山へ厚揚げを買いに行きました。帰りに恒例の大判焼を買って来ました。たった6個買う為に25分待ちました。それでも美味しいので良いです。出来立てほやほやをもらいながら、あんちゃんが「来月はもう閉めるから」と教えて下さいました。そう、その店は12月になったらスキー場に移動するのです。これで、来年の3月までお休みです。月に一度の楽しみでしたが、来年の春までさよ~なら~。今年最後の大判焼を、1個は冷蔵してオーブントースターで温めてみました。どうもアルミホイルで包まないと焦げちゃうみたいです。1個は常連客がよく言う「冷凍してチン」ですが、うちにはチンが無いので、あんまんみたいに蒸かしてみようと思っています。ま、それは後日改めて。
昨日の診察で、「あれからマンガは読んでいるか」とか、「食欲は」とか、「漢字は」とか色々聞かれました。で、「マンガは読めるのですが意味がわかりません」と答えたら大笑いされました(苦笑)。「食欲は有り過ぎて困っている」、「漢字は前はひらがなしか書けませんでしたが、今は少し漢字が書ける様になりました」と答えました。「睡眠は」の問いに、私が「1日中寝ている日と1日中起きている日がある」と言ったら、「昼夜逆転ね」と先生が仰っていらしたとか何とか。後は覚えていないです。帰りは、土砂降りの中、3軒も買物に行って来ました。
昨夜はカキ鍋でした。で、私は私のレシピに書いてある「とり野菜鍋」のカキバージョンを作りました。そうしたら、カキ雑炊を食べたかったらしく、「何の為にカキを2パックも買ったかわからなかったのか」と言われ、カチーンと来た私が「始めっからカキ雑炊を食べたいと言ってくれていればそう作ったのに」と怒りました。でも、結局はそれほど大きな夫婦喧嘩にはなりませんでした。何と言われても「今度からはカキ雑炊を食べたいと言ってくれ」と繰り返すばかり。私は喧嘩も出来ないほど頭が悪くなったのか…。orz
<追記>大判焼、オーブントースターでホイルに包んで15分焼いてみましたが、あんこまでは暖かくならなくて残念でした。いけるかな?と思ったのですが、やっぱダメですね。次は「冷凍してチン」に挑戦します。チンは無いので蒸かすだけですが。
<追記その2>夜食に冷凍した大判焼を蒸かしてみたところ、10分蒸かすだけで皮がフニャフニャになってしまって蒸し器の底にくっ付いて取り出すのがすごく大変でした。味も香りもOKなんですが、とにかくベチャベチャの状態で、パパが「冷まして食べたら」と言うので2口ほど残しておいたのですが、さっきそれを食べたら買った時と同じ味と食感になっていました。2人で「電子レンジってすごいねえ」と感心してしまいました。ほんの数分で買った時と同じ状態にしてくれるのですから。とは言っても、大判焼ごときで電子レンジを買うつもりはありませんが。今度からは、いつもと同じ様に冷凍せずに2日ほどで食べきる様にします。