天気「雪溶けて 今日は一日 雨模様」
昨夜1時過ぎ就寝、今朝は4時半起床。久しぶりの早朝覚醒ですね。でも昨日はほとんど寝てくらしていたので、睡眠時間はたっぷりとったと思います。
昨夜11時にフィギュアスケート四大陸選手権を見ました。フィギュアは見ないパパなので、パパが寝てからちょこちょこっと録画を見ました。だって真央ちゃんの出ていない女子ショートなんか興味もわかないもんね。でもまあ、0時配信のドラマを見るまで暇だったので適当に見ました。韓国からはあのキム・ヨナに次ぐ若手が2人出て来ました。世代が変わったのでしょうね。キム・ヨナはオリンピックチャンピオンになってからそれまでライバルだった真央ちゃんを無視する様になって、それで私は嫌いになったんですけどね。でも、キム・ヨナがチャンピオンになった事で韓国ではスケート人口が増えたのでしょうね、きっと。それは良いこっちゃと思うけど…。やっぱキム・ヨナは嫌いや。w
まずは日本の本郷理華選手。ジャンプがいまいち。そして変な振り付け。これは鈴木明子が振付師だからでしょうね。可哀想に、所属事務所が同じだから…。でもまあ、長身だから演技が大きく見えてアピール度は高かったと思います。と言うわけで、得点は64.27で4位でした。
次はアメリカの全米チャンピオン、グレイシー・ゴールド選手。最初のトリプルルッツジャンプで尻もち、コンビネーションの予定だったトリプルフィリップジャンプでも尻もち。ジャンプは3種類をそれぞれ1本ずつしか跳べないのに3本のうち2本が失敗で、かなり点数のダメージは大きいと思います。うん、やっぱり得点は57.26で9位でした。ここからの出発でフリーで頑張っても表彰台は無理でしょう。可哀想に…。
次、宮原知子選手。リンクに入ってからもう自信満々の様子。いつも思うけどジャンプが小さくて高さが無い。この選手が今大会から世界ランキング1位とは…。確かに得点は高いけど本当に3回転跳んでるの?と思ってしまいます。と言うわけで、得点は初めて70点越えして72.48。うちテクニカルが39.88で、1位でした。
次、村上佳菜子選手。今大会には急きょ浅田真央選手が出場を止めたので繰り上がって登場。たった2週間でどこまで調整出来るか心配だったのですが、宮原選手と違ってダイナミックなジャンプがとても良かったです。後、色々ジャンプの前後で工夫してあったのも良かったのかも。終ったとたんガッツポーズで本人はとても満足していました。もちろん得点は68.51と2位になりました。
次、アメリカの長洲未来選手。いつも思うけど、アメリカの選手なんだから漢字じゃなくて英語で名前書けよと思います。そこのテレビ関係者、聞いてるぅ?おかしいよ、漢字なんて。さて、世界にデビューしてから何年経ったのでしょうか。今や、全米チャンピオンのグレイシー・ゴールド選手より2歳も年上で、太って貫禄がついた様に見えます。そんな身体でジャンプして重たくないのかな。こちらの得点は66.06で3位でした。
まあ日の丸ばかりが上位を占めていますが、この四大陸選手権にはロシア勢が出場していないので宮原選手がトップに立っているのです。では、ロシア勢はどこに?と思うでしょうが、実は欧米選手権に出場しているのです。しかも、そちらでは金銀銅ともロシアの選手が2年連続取りました。宮原選手とロシア勢ではもちロシア勢の方が強い選手が多いので、宮原選手にとっては居なくて良かったというところでしょうか。続きは女子フリーでお楽しみを。
<追記>昨日までは全くその気は無かったのですが、今朝は早起きしてしまって日記を書いているうちにシャワー浴びようかなぁという気になりました。ので、気が失せる前にとっとと浴びて来ました。体重は63.1キロ。まあまあですね。これから精神科へ行きます。その後、買出しをして帰宅は午後回ると思います。では、行って来ます。
<追記>そうそう、今日はパパの歯医者さんの日でした。買出しから帰って来て大急ぎで歯を磨いて飛んでいきました。ちょうど間に合ったそうです。ヤレヤレ。