Probe BBS

プローブサイトの掲示板です。

628114

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 投稿者:陳建一

    おはようございます。

    ウェイさん
    ウェイさんが銀行だったら、お父様に数千万円貸しますか。

    担保として今、お住いの土地建物を売却して5千万円になるっていうなら
    話は別ですけど。

    作業所はカレンダー通りなのですが、世間様は11連休なので
    今週の仕事があるか謎です。

  2. 投稿者:ウェイ

    こんにちは。

    陳建一さん
    そう うまく いくでしょうか。
    私の父は奇人変人なので、家族・親族は頭を抱えています。

  3. 投稿者:陳建一

    おはようございます。

    ウェイさん

    状況がよくわからないのですが
    91歳だと、住宅ローンの審査が通るとは思えないです。

    で、審査が通ったとして、例えば銀行で住宅ローンを組んだら
    銀行は取りっぱぐれがないように、お父様に生命保険をかけますよね。
    お父様が亡くなったら、生命保険で借金がチャラになって
    新築の家がタダで手に入ってラッキーですね。

    そうなると相続税が高いですが。

  4. 投稿者:ウェイ

    連投失礼します。

    私は自分で申告書を作成して審査が通りました。
    知略を巡らせて掴んだ障害年金です。
    しかし、実際には、社労士に頼らざるを得ない方が多いと思います。
    それでも不支給・・・それは酷いと思います。
    こんなことで憂き目に遭うのは、世の中以上に厳しいと思います。
    何のための弱者救済制度なのでしょうか。

  5. 投稿者:ウェイ

    困ったニュースです。

    障害年金の申請で、不支給と判定されるケースが急増したようです。
    属人的な理由で不支給となるのは、制度の在り方に問題があると思います。

    https://nordot.app/1289557419190518098

  6. 投稿者:Guppy

    こんばんは

    その契約、キャンセルは出来ないのでしょうか。
    出来ないのなら、親の借金は親が支払うべきで、子供が支払う義務はありません。
    ただし、ウェイさんが保証人や連帯保証人になっている場合はウェイさんが支払わなくてはなりません。

  7. 投稿者:ウェイ

    こんばんは。

    詳しく説明すると、父が注文住宅を申し込んだようです。
    どう考えても、91歳の父に住宅ローンは返せません。
    私の肩に降りかかってくるものと思います。

  8. 投稿者:Guppy

    ウェイさん
    そんな事言わずに生きて。
    何か他に回避する方法は無いのでしょうか。

  9. 投稿者:ウェイ

    緊急事態です。

    父の借金(数千万円)を背負うことになりそうです。
    もう生きていけません。

  10. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    今日はアパートの修繕費の支払いを済ませます。
    あと、オー〇バックスにも用事があります。
    貴重な休日ですから、有効活用します。

    陳建一さん、麻理音さん
    私は普通に稼がなくてはなりません。
    病気なんて言っていられません。
    でも、時々、気持ちが切れることがあります。
    そんな時は、お経を唱えています。