12月20日(金曜日)

Guppy   2019年12月20日   12月20日(金曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「今日は雨 夜になったら 上がるとか」

今日はフィギュアスケート全日本選手権のお話です。興味の無い方は読み飛ばしても大丈夫です。他には何も書きませんから。

では、滑走順に私の興味を引く選手のみレビューを書きたいと思います。全員書いていたら何時間もかかりますからねw まずは第4グループの1番滑走、紀平梨花選手。コーチは織田信成氏からモラハラで訴えられた濱田美栄コーチ。ま、その話は横に置いておいて、冒頭の3アクセル(3回転半のジャンプ)はお手付きをして基礎点8.00-GOE(出来栄え点)2.00で計6.00になりましたが、2アクセルよりは点は上だそうでホッとしました。その後ミスを引きずらないで3フリップ3トゥループのコンビネーションジャンプ、そしてスピン、両手を上げての3ループ、スピン、ステップシークエンス、スピンでお終い。最後のスピンだけ最高のレベル4になりましたが、他のは解説の荒川静香さん曰く「回転が少なかったかも、ジャッジが厳しめ」だったみたい。振付はとても変なんですが、音に合わせての大きな手振りが世界と同等に渡り合うには必要なのかも。得点は、技術点39.35演技構成点34.63で合計73.98でした。

次、第4グループの5番滑走、坂本花織選手。昨年の全日本選手権の優勝者です。選曲が良かったのか、冒頭の3フリップ3トゥループのコンビネーションジャンプとスピンが終わった所から手拍子が始まり、2アクセル、スピン、3ループ、スピン、ステップシークエンスと、終わるまで手拍子が鳴り止みませんでした。最後のスピンとステップシークエンスは最高のレベル4でした。ちょうど終わった所が審査員の目の前で、審査員とお見合いになって笑っていました。キス&クライでは中野園子コーチとVTRで自分の演技を見ながら反省会をしていました。この選手はスピードがとても速いそうで、その上まんべんなくリンクを使って演技をしているところが良かったみたいです。(´∀`)bグッ 得点は技術点35.03演技構成点34.92で合計69.95でした。ちょっと不満げだったかな。インタビューではジャンプにGOEがつかなくて悔いが残ったそうです。

次、第4グループの6番滑走、樋口新葉選手。冒頭は2アクセル、スピン、3ルッツ3トゥループのコンビネーションジャンプここで回転不足を取られ、スピン、3フリップ、スピン、ステップシークエンスでお終い。表情まで演技していて、2分40秒がアッと言う間に終わった気がしました。そういう時って大概こちらが引き込まれる演技だったりするのよね。キス&クライでは終始笑顔でした。得点は技術点34.30演技構成点33.80で合計68.10でした。それを見てウンウンとうなずいていました。

次、第5グループの2番滑走、宮原知子選手。カナダに拠点を移したとか。どうやら3アクセルを習得する為に新しくカナダのリー・バーケルコーチの元で練習をしているそうです。これまでの濱田美栄コーチを解任したのではなく、メインコーチを2人体制にしただけだそうです。でも、そのお陰でイメージがドーンと変わりました。何と黒いパンツルックで登場しました。しかもクレオパトラ風のすごいメークをして。そして新しいコーチに送り出されてリンクの中央へ。冒頭は3ルッツ3トゥループのコンビネーションジャンプですがセカンドジャンプで回転不足に、で2アクセル、次は右回りと左回りを組み合わせたスピン、ステップシークエンス、3ループも解説の荒川静香さん曰く回転不足?、でスピン、ここで面白い表情をして最後にもう1度スピンでお終い。とにかく前とは別人の様な振付に会場はスタンディングオベーションと化しました。得点は技術点33.88演技構成点36.23で合計70.11でした。

次、第5グループの4番滑走、本田真凜選手。冒頭の3ループ3トゥループのコンビネーションジャンプのセカンドジャンプで回転不足?でもGOEは+1.40、3フリップもGOEは+0.91、スピンはレベル4、2アクセルもGOEは+0.79、スピンはレベル4、ステップシークエンスはちょっと疲れ気味、スピンはレベル4でお終い。ノーミスに本人は涙顔でした。何とこれがあの本田真凜か。スピンは元々得意だったけどなかなか練習をしないと言われているジャンプで全てが加点されているとは。笑顔で挨拶をしてリンクを出る時に小さくガッツポーズをしていました。そして何とキス&クライでは本田武史コーチと座っているではないですか。調べたところ、日本に滞在中だけ本田コーチに主にジャンプを指導してもらっているらしい。これはアメリカのラファエル・アルトゥニアンコーチも了解済みだそうで、その成果が現れたのかも。得点は技術点32.92演技構成点33.00で合計65.92でした。まあまあかなと、でも笑顔でした。目出度し目出度し。

結果、暫定1位は紀平選手。2位は宮原選手。3位は坂本選手。4位は樋口選手。そして本田真凜は6位になりました。僅差なので、表彰台へはフリーの結果次第になりそうです。土日はパパが居るのでテレビは見られません。休み明けに録画を見てまたレビューを書きたいと思います。今日も夜はパパが居たので男子ショートプログラムは見られませんでした。でも、大好きな羽生選手が1位との速報を見てホッと一安心しました。早く見たいなあ。では、今日はここまで。