4月8日(月曜日)

Guppy   2019年4月8日   4月8日(月曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「春めいて ウグイスも鳴く ホーホケキョ」

今日は朝からとっても良い天気だったので、しまむらへ寄ってからドライブに行くつもりだったそうです。が、行きそびれてしまいました。理由は私がしまむらで疲れてしまったからです。レディースの下着の所に居たのでさすがにパパはおりづらかったのでしょう。私のバッグを持って入り口の外に立っていたそうです。そうとも知らず店内をあちこち探しまわって、腰痛がひどくなったのです。よって、長時間車に乗るのは難しく、あきらめて家へ帰って来ました。ドライブ日和だったんですけどね。パパ、ごめんね。パパが密かに決めていた行き先は隣の県の「道の駅万葉の里高岡」だったそうです。来月からの新しい元号が「令和」になったので、語源の万葉集にちなんで観光客がいっぱいいるのではないかと、その見物に行く予定だったそうです。オイオイ (^_^;)\(・_・)

というわけで、今日もパパお休みだったので、朝はゆっくりと起きて、昨夜仕込んでおいたホテルオークラのフレンチトーストを焼いて食べました。パパが「オムレツみたい」と言いました。私はカットして一緒に入れておいた耳の部分を焼いて食べましたが、私が作ったのより全然甘くなかったです。道理でホテルオークラではジャムやメープルシロップを添えて出すはずです。甘みはお好みでと言う事なんでしょう。写真を撮ったので近いうちに掲示板にアップしようと思います。忘れていなかったらねw。

さて、今日は南部鉄器すき焼き鍋ツル付き26cmの実験第8弾です。これまで炒め物、ソテー、チヂミ、ステーキ、あんかけ丼、フレンチトースト、ムニエルと続きましたが、今日は炒飯です。そう、ご飯物ですね。しかーも、これまでの中では最もこびり付きやすい、つまり失敗し易いという事ですね。さて出来上がりは…。

大成功でした。こびり付くどころか、炊飯器の内釜によく出来る薄い膜、アレと同じ物が付いてました。指ですぐに取れます。いやあ、良かった良かった。これが元フッ素加工のフライパンだったらすぐにこびり付いていたでしょう。というわけで、今日も軍配は南部鉄器の方に上がりました。こう続け様に勝つのですからもうフライパンは処分しても良い様な気がするのですが、まだパパのOKが出ません。明日は何にしようかな。

土曜日からもう3日もお昼寝していないので、今日はさすがに疲れ切ってしまってまだ後片付けが出来ません。夜の11時を回ったところなんですがね。明日の朝の用意もしておかないといけないし。では、頑張ってきます。

11時45分になりました。ようやく後片付けと明日の朝の用意が出来たのでそろそろ寝る事にします。今日は本当に疲れました。たった3日間パパと一緒に居ただけでこんなに疲れるのですから、9連休のゴールデンウィークになったらどうなるのでしょうか。不安です。

<追記> 南部鉄器の1番最初の使い始めはお好み焼きでした。したがって、この日の実験は第9弾となります。ここに訂正して深くお詫び申し上げます。<(_ _)>