天気 「セーターじゃ 暑すぎるほど 良い天気」
今日は朝から南部鉄鍋でフレンチトーストを作りました。昨夜、ネットでレシピを探していたら息子が来て、「そんな誰の家の味かわからないのはいらないからお母さんのいつもの味のを作ってよ」と言われました。そんなの一々覚えていないのですが、朝になって行き当たりばったりで作ってみました。卵を2個溶いて砂糖を2~3杯入れて後はドボドボッと牛乳を入れ、仕上げにバニラエッセンスを10滴ほど入れました。私は牛乳が苦手なので沢山バニラエッセンスを入れます。味を見て「こんなもんかな」と思いながら食パンを2つに切ってよく浸してからバターを入れた鉄鍋に入れました。この時も角の様なトングを使いましたが、つかみやすかったですね。でも、ひっくり返す時と皿に移す時はフライ返しの方が良い様な気がしました。息子は中までたっぷりジューシーなのが好きなので最初にたっぷり付けて焼きました。パパは反対に表面だけ浸して中は食パンのまんまの方が好きなので、最後に焼いたのをパパにあげました。私はカロリーが高いので1枚しか食べませんでした。
このフレンチトーストは私の自己流で、ホテルのフランス料理では一晩浸しておいたのを焼くそうで、そんな話をしていたら今晩作って冷蔵庫へ入れておいて明日の朝も食べてみたいという話になり、明日も作る事になりました。家のフライパンでは焼きムラが出来るのですが、この南部鉄鍋は凄腕です。どれもきれいに焼き目が付きましたから。相変わらずお手入れに難儀していたら、息子が側面と裏っ側は放っておけばと言うのですが、するとすぐに錆が出来るので重いのを頑張ってヤケドに注意しながら薄ーく油を塗りました。ヤレヤレ。
今日は診察日。帰りに金沢駅へ行きました。ま、そこに用事があったのと、ついでに20年ぶり?23年ぶりかな?駅の構内へ入ってみたくてパパにくっついて行きました。毎年、百万石祭りの時だけテレビで見ていた鼓門の下を通って百番街の中の「あんと(土産物店)」と「Rinto(ショッピングモール)」へも入ってみました。観光客や外国の人でいっぱいでした。中にはパンを食べ歩きしていた外国人もw。きっとお弁当よりパンの方が食べやすかったのでしょうね。私はお土産に紅ずわいがに棒寿司を買って帰って来ました。息子はカニは嫌いかと思っていたのですが、殻からむしるのが面倒だったんですね。私の為に買って来たのにパクパク食べてました。もうちょっと食べたかったけど、私は親なので我慢して最後の1切れを譲りました。
<追記> 夜、フレンチトーストの下ごしらえをしている途中、あの角みたいなトングでパンをつかもうとしても柔らか過ぎてなかなかつかめませんでした。どうやらフレンチトーストにおいてはティファールのトングは無理だった様です。残念でした。今のところ、使えるのはステーキを焼く時だけです。スパゲティの時も失敗しましたから。これでトウモロコシもつかめなかったらお蔵入りだからね。(`ヘ´) プンプン。