天気「本日も朝から暑い?夏休み」
昨夜もパパと口論となった。彼は私が自分の意見を言うのが (たとえ相手が子供であっても) 嫌いらしい。元気だった時は議論する事でお互いを知る事が出来る様になると信じていた私も、2~3年前からは疲れ果てて「唖になれたらどんなに良いだろう」とか「出来る事なら私のこの口を糸で縫いつけてしまいたい」と言い出す様になっていた。何故かというと、彼は議論が出来ないから。キレるか、ふて寝してしまうかのどっちかしか出来ないのだ。子供の頃は祖母や母の愚痴の聞き役をして、結婚前は兄達から成績の悪い馬鹿の言う事などいちいち相手に出来ないという扱い (つまり無視) をされ、結婚して12~3年も経つと夫からは「お前、昔は無口だったのに…今はうるさいから喋るな!!」と言われ……。(本当は一人本を読んで過ごす事が多かったので、他人からは無口に見られがちだっただけなのに…(x_x;)シュン) でも病気になってからはイライラするだけで何も感じないから話す事も無くて静かだったらしいので、彼は昔の私に戻ったと勘違いしていたのかもしれない。最近は薬がよく効いてオツムの回転が良くなったせいか再びお喋りが多くなって…、それで結果的に口論になるのだ。時を同じくしてこの頃はイライラが怒りの感情に昇格して、これは喜んで良いのやら悪いのやら(・_・”)?。だけどそれもせいぜい半日、早ければ5分で消えるはかない感情。昨夜はパパが「俺にだって感情は有るんだからな!!」と言われたとたん、怒りは消え失せてしまった。私の感情ははかない命だ。そういう風に喜怒哀楽が出せたらどんなに人生が面白い事だろう。喜びも哀しみも、もどかしいほど微かで、夫や子供が楽しげにお喋りしているのを見るとうらやましい。だから私もお喋りに入る。するといつの間にかまた喧嘩になる。だから皆が寝ているこの時間は少しホッとする。皆が出かけて一人お留守番している時間ならもっと安心出来るのに、まだまだ2学期は遠い。