Probe BBS

プローブサイトの掲示板です。

630318

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  1. 投稿者:ryouko

    おはようございます
    昨日は息子と焼き肉ランチをして、午後から暇なので部屋の模様替えをしてスッキリしてご機嫌です。

    https://youtu.be/C-HowZnl3Cg?si=dNZ3U9xAwSLZBjjn

    今朝のYouTubeです。
    障害者施設の虐待等をえがいた問題作の映画「月」について。

  2. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    昨日は隣町へ出張して草刈りをしました。
    軽トラックの荷台いっぱいに草を積んで、
    リサイクル工場へ搬送しました。
    200kgで処理費用は5千円でした。
    何をするにも お金がかかります。

  3. 投稿者:ryouko

    おはようございます。

    今朝は涼しいですね。

    今日は月一の焼き肉デーです。
    カルビとハラミ定食とドリンク&デザートバーを食べます。
    私も白玉あんみつくらい食べようと思います。
    車がありませんので息子の送迎の職員さんが私の家まで迎えに来てくれます。
    息子はいい施設に入所したと思います。

  4. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    サービスステーションで混合ガソリンを購入して気付いた
    のですが、2ストロークエンジンのオイルって高額ですね。
    リッター1200円もしました。
    ガソリンとオイルの比率は25:1なので、まあ、許せる範
    囲なのですが・・・。

  5. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    3連休も終わり、今週は肉体労働が待っています。
    右足の小指が炎症になっているので、様子を見な
    がら頑張ります。
    人生は かくも 辛いものか、そう感じています。

    みわさん
    能登地方の被災者は本当にお気の毒です。
    私は義援金で少しでも支えてあげようかと思っています。

  6. 投稿者:みわ

    こんばんは。日付が変わってしまいました。書き込んだら寝ます。
    ryoukoさん
    NHKのそのドラマ、私も見ていました。食べたり作ったり、、、のあたりは楽しかったのですが、最後の方で同居するのに同性カップルだと難しいってあたり、うーんとなってしまいました。昨日(9月23日)は30回目の結婚記念日でした。どこかへ食べに行く時間もお金もないので、大量にちらし寿司を作りました。食べすぎていまだに気持ち悪いです。好評でしたが。
    双極性障害だと寿命が短いって話、私も聞いたことがあります。

    ウェイさん
    駅近2DK4万円、いいですねー。車がなくても生活できるかも。息子の大学後半、大学院時代の函館のアパートより条件いいです。娘の時の「目の前の川を渡ると板橋区」のワンルームマンションは、埼玉県とは名ばかりで家賃の高さと部屋の狭さに涙ちょちょぎれでした。娘はあの大学生活で病んだのだと思っています。

    息子の第四の職場、平日は被災地の民宿に滞在して週末は家に帰って来る生活も3週間経ちました。明日行ったらどうなっているやら。大体、道は寸断されたりしていないのでしょうか。

  7. 投稿者:ウェイ

    こんにちは。

    先日、知人から電話があり、私が管理するアパートに住みたいと言ってきました。
    JR静岡駅から徒歩10分、2DKで家賃が4万円/月。
    格安物件なので、生活保護受給者がお住まいです。
    このアパートの家賃収入があるので、無職の兄を養うことができています。
    アパートの部屋が空いたら知人にも勧められるのですが、現状、難しいです。

    P.S. 前述の私の収入に、このアパートの家賃収入は含まれていません。母の名義だからです。

  8. 投稿者:ryouko

    おはようございます。

    私は障害基礎年金プラス厚生年金を65歳から頂いています。
    今は副業はしていません。
    元ダンが家賃光熱費の援助をしてくれているので何とか生活していけますが食えるって言う程度の収入です。

    物価がこのまま上がり続けると不安な人は私だけではないと思います。

    変な話になりますけど、躁うつ病の77歳前後だそうですが1番の原因は自死が他の疾患に比べて多いからだそうです。

    知り合いに紹介された坂口恭平の「躁鬱大学」を買って読みたいと思います。

  9. 投稿者:ウェイ

    おはようございます。

    数年前から薄給でも社会保険に入るという制度になりました。
    給料から社会保険料が天引きされて、手取り額が減りました。
    最低賃金が増えても焼け石に水です。
    将来、良い生活をするためには、今、耐えるしかありません。
    それにしても、貧乏になったものです。
    サラリーマン時代は、多い時で年収650万円くらいありました。
    今は年収186万円で、ギリギリの生活です。

  10. 投稿者:ウェイ

    こんにちは。

    ryoukoさん
    働いて安定すると、3級になるので生活できなくなりますね。
    矛盾していますが、これが現実です。
    自民党の次期総裁に聞いて欲しい話です。