天気 「かろうじて 雨は降らない 今日だけは」
謹賀新年、明けましておめでとうございます、謹んで新春のご祝詞を申し上げます、初春のお慶びを申し上げます、Happy New Year。以上が我が家に届いた年賀状の挨拶です。いやあ本当に目出度いですね。それに比べたら我が家の年賀状の地味な事。あんまり地味なので、出来上がった年賀状のニワトリの後ろにヒヨコを3羽くっ付けました。これで少しはマシになったでしょう。投函する前に思い付いて良かったです。うちのパパは「いちがいもん(がんこな人)」で、小学生の頃に先生から教わった「年賀状は本当は正月の元旦に書くもの」が頭のどこかに引っ掛かっているのか、いっつも年賀状は元旦に投函する羽目になります。ほんのちょっと印刷するだけなのにね。
昨夜、パパの弟が仕事の帰りに家へ寄ってくれました。何も食べていないと電話で聞いていたのでパパが年越し蕎麦の用意を手伝ってくれました。少しだけ食べてから、8年前の昨日亡くなったパパ達のお母さんの思い出話に花が咲きました。普段は自分の部屋にこもっている息子がパパの弟にはなついていて一緒に話を聞いていました。多分パパの弟は優しい人だからでしょうね。私の兄弟が来た時とは正反対です。一応顔を出して新年の挨拶はしますが、すぐに部屋に引っ込んでしまいます。私の兄弟は歯に衣着せずだからでしょうねえ、多分。私もそういう部分があるので、時々息子に対してパワハラをしてしまいます。わざとじゃないんですがね。なので、今年の金言は「沈黙は金」にしようかと思います。お喋りな私に出来るかどうかわかりませんが。もしかしたら金言自体忘れてしまうかも。w
明日の朝は9時から私の兄が年賀の挨拶に来ます。我が家にとっては朝9時は早過ぎるのですが、上手にそう言える者が我が家にはいないので頑張って起きます。シャワーは兄が帰った後に浴びるつもりです。それから初詣に行く予定。
というわけで、つたない文章ではありますが本年もどうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>