4月15日(月曜日)

Guppy   2013年4月15日   4月15日(月曜日) はコメントを受け付けていません

天気「暖かく冬物脱いで颯爽と」

明日は歯医者さんなのでシャワーを浴びました。今日はその気になれなかったのですが、仕方がありません。体重は62.2キロ。だいたい62~3キロの間をウロウロしています。この状態が続くとダイエットを止めたくなるのがよくあるパターンですが、この時期は絶対に止めてはならない時期だそうです。我慢して続けていると、いつの日か体重がドーンと落ちていくらしいです。上手くは説明出来ないけど。だから、ダイエットをしている人は一緒に頑張りましょうね。

さて、今日は国別対抗フィギュアスケートの男子フリーを観ました。まずはカナダのケビン・レイノルズ。得点の高い後半で2度目の4回転を飛んで、最後のジャンプでは回転が早過ぎて3回転に見えなかったほどすごかったです。演技が終わる前から観客が立ち上がって拍手喝采、演技が終えたとたんケビンは氷の上で寝転がっていました。当然、ショートプログラムで9位だったのが高得点で、高橋、チャンが滑るまで1位を保っていました。フランスのブライアン・ジュベールはまるでお手本の様な4回転を飛びましたが、後半のジャンプに乱れがあって鳴かず飛ばず。もう引退した方が良いと思いました。アメリカのマックス・アーロンは元アイスホッケーの選手だったせいで鍛えられていたのか、ジャンプに入る前は物凄いスピードで4回転も楽々。得点の高い後半に6つもジャンプを入れて来ましたがミス続きや転倒がありました。最後のジャンプは演技の終わりだったので、そんな終わり方を観たのは初めてでビックリしました。日本の無良選手、4回転OKで3回転半はちょっとお手付きしました。ショートプログラムで3位だったロシアのコンスタン・メンショフは始めに4回転1回転のコンビネーションジャンプを成功させて次に3回転半を飛んだら転倒して右肩を痛めて、棄権しました。観ていてとてもショックでした。皆さん、気を付けて欲しいです。

最大の見物、高橋大輔とカナダのパトリック・チャンは何と、順位が入れ替わってしまいました。まずショートプログラムで2位だった高橋大輔は、直前の選手の棄権で待ち時間が無くなって、それで2分間の練習時間をもらってから演技に入りました。4回転も3回転半も何とかお手付きしながらも転ぶ事なく終えました。で、この時点でケビン・レイノルズを抜いて1位に。後はカナダのパトリック・チャンのみでした。ショートプログラム1位のチャンは、始めの4回転と3回転のコンビネーションジャンプは上手くいきましたが、それ以降のジャンプでミスや転倒が続き、最後のスピンまで転倒して減点3で2位に落ちてしまいました。そして、高橋が繰り上がって1位になったのです。喜んで良いのやらよくわかりません。ま、以上男子フリーの感想でした。明日は女子フリーを観る予定です。お楽しみに。