4月 3日(水曜日)

Guppy   2013年4月3日   4月 3日(水曜日) はコメントを受け付けていません

天気「雨降って今日は1日おじゃんかな」

早朝覚醒です。昨夜12時半に寝て今朝は4時半に目が覚めました。一度目が覚めたらすぐには眠れないので、いつもあきらめて起きてしまいます。パパが起きるまで暇なので、今バイエルの「おはなし」のページを読んでいます。拍子のはなしとか、休符のはなしとか、あれこれ。バイエルを弾いているのですが、面白いので先生の伴奏の方も練習しています。私1人なので連弾は出来ませんが、苦手なヘ音記号を読む練習にはなるのではないかと頑張っています。それもあって、バイエルのまだ上巻なのにかなり手こずっています。下巻になれば先生の伴奏も大分少なくなってきますが…。

昨夜は9時以降に鍵盤を弾くと近所迷惑というか息子の部屋迷惑かと思い、暇つぶしに付属でついて来たピアノ譜「ピアノで弾く名曲50選』のデモ曲を聴いていました。50曲のうち、10曲は弾いた記憶があります。でも、それらの曲の楽譜を読んでびっくりしました。こんな難しいのを弾いていたのかと…。これではいつになったらそこまで弾ける様になるのか…、お先真っ暗です。orz

洗濯機が洗濯をしてくれている間に朝の練習をしました。いつもなら韓国ドラマを観ながら机に額をぶつけてうたた寝している時間ですが、電子ピアノを弾いている間はどうなるのでしょうか。やっぱりうたた寝をしてしまうのでしょうか。どうやって?

話は変わりますが、バイエルの上巻がなかなか終わらないので息子に愚痴ったら、「その先生の所は弾かずに生徒の所だけ弾けば良いんじゃないの?」と言われました。まあ、確かにそうしたら早く終わりますよね。で、その方が身につき易いのではないかと。なるへそー。では、早速やってみましょう。うん、確かにバイエルぐらいなら初見が出来るので進み具合は早いけど、こんなに早くて大丈夫か心配です。と、ここでネットで購入したフジ子・ヘミングの『エリーゼのために』と言う楽譜を思い出しました。出して来て試しに弾いてみると、松田聖子の曲よりは身体が覚えているせいか、何とかなりそうです。当分の間、この曲を併用したいと思います。

<追記>パパに「もう少し早くピアノを買えば良かった」と言ったら、それは「買ってくれてありがとう」という意味で言ったのですが、通じなくてちょっともめかかってしまいました。「お前が88鍵にさえこだわらなければもっと早く買えたのに、頑固だから」と何度も言われました。88鍵だからピアノであって、それ以下は只のキーボードで、出来なかった曲のリベンジをしたい私にとって用は無いのです。それが伝わらなくてちょっと哀しい気がしました。私の事、よくわかってくれていると思っていたので…。