5月 1日(日曜日)

Guppy   2005年5月1日   5月 1日(日曜日) はコメントを受け付けていません

天気「朝は晴れ午後から天気悪くなる?」

先日の掲示板のトラブルでネットも出来なくなっていた。私の対応が遅れたせいで、一人メンタル系のサイトから姿を消した。私は責任を感じているがもう連絡も取れない。どうかお元気になられて一日も早く心の傷が癒えて日常の生活に戻られる事を祈るばかりだ。

昨日パパが息子の学校の三者面談に行った。土曜日で良かった。会社休まないで済むから。私が入院したり通院した時に結構休んだりしていたのでパパはこのところサービス残業をしている。息子の成績だが、入学時に比べるとどんどん成績アップしているので、この調子でいけば3年編入の推薦は大丈夫だろうとの事。特に先日行われた実力テストでは4教科のうち3教科が学年でも上位だったので心配無いとの太鼓判を押された。国家試験も通っているし、後はまだ有るともっと良いと言う試験を受けていく事さえすれば良いみたい。それから学校からの帰りが遅い日は必ず先生も残っているので心配しなくて良いとの事。ホッ良かった。5年になってから週のうち二日はすごく遅い日があるから心配していたんだ。この日の三者面談、他の生徒は皆母親が来たらしい。でもうちは、私が行ったら大変な事になる。下手をすると喋り続けて小学校時代の事から話し出して止まらなくなるだろうだって。(笑) あり得る。パパが行ったから短時間で終わったのだ。中学の時と同じ。全て息子が決めて親は承諾してお金の工面をするだけ。これが国立大への編入となるともう少し頑張らないといけないが、エスカレーター式の私大だからこのままで良いみたい。就職組はもうとっくの昔に皆就職先が決まっている。まだ卒業まで1年以上もあったというのに、ホント青田刈りだわ。この不景気になんて学校なんでしょう。

一昨日某大型電気店の○00満ボルトへ行った時に、駐車場で見かけた人が卒研の先生だったらしい。その道では世界に名の知られている先生らしい。もちろん学会に英語で論文を出しているし、何かよく分からないが今年は息子の名前もスタッフ名に載るらしい。息子が英語の論文を読む姿は想像もつかない。同じ研究をしている人が居たら研究内容を変更しなければいけないので、他人の論文を読むという事らしいが、つまりは「動物のお医者さん」の中にあったお話と同じ事をしているという事らしい。わかった様なわからない様な…、私には難しいや。理解出来ない。

先日、ニュースで実家の義祖母の入っている老人ホームでノロウィルスが発生したと言っていた。何かたった一人の排泄物から2次感染したらしい。私が先月見舞いに行った時には既に発生していて、私達は使い捨てのマスクをさせられて面会に中へ入ったのだ。その時、非常用の扉は全て閉められていた。そして既に玄関のガラス戸にその事が書いてあったのだが、上への報告が遅れていたという事でニュースになったのだ。祖母はほとんど呆けて寝てばかりいたし、トイレもポータブルトイレが有ったから移ってはいなかったが、職員もほとんど移っていたらしい。最近福祉関係で働く若い人が増えたが、病気になってまでするなんて大変な仕事だあ。

深夜になって突然生理が来た。前のから数えて54日目である。今回も無痛でいつの間にか始まっていた。生理痛のないのはありがたい。このまま順調に終わってくれればいいが…。