天気 「今日こそは 0% 快晴に」
ご近所の100歳になられたお婆ちゃんが無事退院したとおっちゃんと一緒にお礼を言いに来られました。わざわざ良いのにぃ。でも、立ってゆっくりと歩いている姿を見てとりあえずホッとしました。「実家の祖母は99歳で亡くなったので」と言ったらビックリなさっていました。やっぱ100歳越えはすごいです。ま、さすがに病み上がりのせいかいつもの活気さは無かったですが。お返しに佃煮を頂きました。
佃煮と言えばお歳暮の定番商品で、実家は沢山お歳暮を頂くのでその中に必ず佃煮が有りました。で、お正月料理に出るのですが、私は魚の佃煮は大好きですがクルミ煮は口に合わなかったので、毎年クルミだけが残っていました。さっき味見をしたら、全然食べられるのでビックリしました。もうおやつみたいにムシャムシャ食べられます。と言うわけで、今晩のおかずの一品目は決まりました。さて、頂き物は一切手をつけないパパの為にもう一品何か作らなくてはなりません。きゅうりを早く使わないといけないのですが、浅漬けでは物足りないのでそれはパスしてアスパラガスとベーコンの炒め物でもしようかと思います。本当はアスパラガスとベーコンのスパゲティにしようと思って買って来たのですが、予想外の出来事で今日は白ご飯が食べたくなったのです。ではもう少し休憩をしたら作り始めたいと思います。
結局、きゅうりの浅漬けも作ったのですが、冷蔵庫に入ったまま出すのを忘れていました。無くてもどってことなかったので気が付かなかったのでしょう。明日の朝には出したいと思います。
さて、夕方の5時からショパンコンクールの第1次予選が始まりました。今のところ反田恭平さんを上回る人は居ません。ホッ。では集中して聴きたいので今日はこれで失礼します。明日は夕方5時から進藤実優さん、6時から反田恭平さん、7時半から角野隼斗さん、9時から竹田理琴乃さん、深夜の0時半から牛田智大さん、と日本勢がどっと出ます。楽しみです。おっと、たった今ピアノの変更がありました。コンクールでは数台のピアノが隅に用意してあって、事前に弾いて決めたピアノに変更させてもらえます。何と今から弾くピアニストはスタンウェイからヤマハに変えました。その事もちゃんと紹介されていました。それにしても椅子の高さが低すぎます。なんで弾く前に調整しなかったのでしょうか。色んな人が居るもんですね。それでは。