4月22日(土曜日)

Guppy   2000年4月22日   4月22日(土曜日) はコメントを受け付けていません

4月22日(土曜日) 天気「雨上がり散るも散らぬも花次第」

10日前に発作と言うか何と言うか、とにかく1年前に発病した時と同じ症状の軽いバージョンに陥って、同じ経過をたどってはいますが、まだ治まってはいません。先週病院に行った時に睡眠導入剤を強力な奴に替え、再び不安止めの薬を追加されました。春にはこういう風に悪化するケースが多いと、その時お医者様はおっしゃっていました。いつもは2週間おきに通院するのですが、ゴールデンウィークの為次回はお休みらしく、「今の状態では3週間、薬だけで過ごすのはちょっと無理かもしれない」とおっしゃったので、今日も病院へ行って来ました。(ここでチョット休憩します。病院で疲れたのと、明朝4時起きでおにぎり作って子供を修学旅行に送り出さなくてはいけないので…では、お休みなさい。)

思えば、病気になったと自覚した最初の徴候は不眠症でした。不眠になって3日目には、「このままでは病気になってしまう。環境を変えれば…そうだ !! 引っ越ししてしまえばきっとまた、眠れるようになるかもしれない !」と思い、石橋を叩いてもなかなか渡らないほど慎重な夫を、絶対に怒らせない様、細心の注意を払って説得し続け、やっと引っ越しにまでこぎ着けたのですが……。新しいお家に引っ越しても一向に眠れないどころか、反対に一人で歩く事すら出来ないくらい悪化したので、とうとう近所の総合病院の内科へ連れて行ってもらいました。診断結果は「内因性鬱病」、とりあえず睡眠薬と精神安定剤をもらって漸く眠りにつく事が出来る様になったのです。でも薬が無くなればまた眠れなくなる。かと言って睡眠薬を続けていたら癖になると言うし…。で、いったいどうしたら良いのか困っていたところ、主人が同僚から「一度専門医に診せてみたら? 良い病院知っているから…」と、教えてもらって行ってみたのです、県立の精神病院へ。そこでは、まずレントゲン・心電図・CT スキャン・脳波の検査をしてから、それらの検査結果を見ながら診察を受けるのです。いやぁ長かったの何のって、3~4時間はかかったんじゃないかな。(お金もかかった。保険証を使っても1万円程!!) でも、とっても面白かった!! だって、レントゲン以外はどれも初めての体験だし、それに脳波の検査なんか本当にTVで見ていたのと同じ、頭にいっぱい線つけてるとこなんかチョーそっくりだったと思う。ただ一つだけ吃驚したのは、脳波の検査にかかった時間は1時間位なんだけど、その半分は頭に線を付けるのに要した時間だったって亊。つまり、TVじゃほとんど省略されていた!!__という事を発見したので、すっごい興奮してしまったの。で、その後に診察 (つまりは問診だけなんだけどね) を受けたもんだから、「軽い(?)躁鬱病」って診断されちゃった。でもまぁ、「脳波にもCTスキャンにも特に異常は見られないので入院の必要は無し」で、ホッとしました。だけど「通院はしなくちゃいけない」と言われたから、元この病院の医師で我が家の近くに開業している先生を紹介してもらって、今に至っています。(だってこの病院、片道2時間かかるんだもん) さて話はそれますが、たまたま弟からもらい受けた古本の中に軽症鬱病について書かれている本が有りまして、その中に「この手の病気は診断を下すのに非常に時間がかかる。また、同じ症状を起こす違う病気が多いので、専門医といえども後になってあの診断は間違っていたと判ることが多々有る。」と書いてありました。ここで本題に戻ります。今通っているクリニックの先生に、半年ほど前質問した事が有りました。「やっぱり内因性鬱病ですか? それとも躁鬱病ですか?」と。その時の答えは、「まだ判りません。○○か○○か○○か…その内のどれかだと思うのですが、(この○○というのは専門用語でよく聞き取れなかった) あなたの場合とても複雑過ぎて結論を出すにはもうちょっとかかりますねぇ…」でした。ところがです! 心の中でどうせ聞いても無駄だろうなぁ…でも駄目元だぁ、思いきって聞いちゃえ! (>_<) とばかりに、今日も同じ質問をしてみたら......ナッ何と答えが返ってきたのです、それも嬉しい答えが。(^,^) ヤッタァー!! 発病して丸一年、ホント長かったなぁ~......(オッホン!) エーでは発表します!! 私の病名は... (ジャラジャラジャラジャラ) 「気分障害」でした。(^^)//"""パチパチパチパチ_____以上を持ちまして本日の発表を終わらせていただきます。なお、気分障害という病気の説明については、後日改めていたしたいと思います。皆様お疲れさまでした。(私もお疲れさま。) ____おしまい。