天気 「雨降らず 今日は1日 曇り空」
今日は録画しておいたフィギュアスケートのグランプリシリーズ、アメリカ大会の女子フリーの演技を見ました。とは言っても気になる選手しか見ないのでレビューと言うほどにはなりませんがw、よろしくお付き合いのほどを。一応、登場順に見ていきます。まずはロシアのエリザベータ・トゥクタミシェワ選手22歳。ショートプログラムでは5位でした。赤いネクタイをだらしなくほどいて黒のベストとパンツルックでした。すっげー格好いいのですが、両手には真っ赤な手袋をはめているのがやり過ぎでしたね。演技はもう冒頭から素晴らしい3アクセル(3回転半のジャンプ)と2トゥループのコンビネーションジャンプで、続く単独の3アクセルジャンプ共々もう余裕綽々でした。それにしても相変わらず大人の色気たっぷりの美人ですね。私は女ですが、もし男だったらすかさずプロポーズするかもしれません。ショートプログラムとの合計は205.97でした。
次もロシアのアンナ・シェルベコワ選手15歳。ショートプログラムでは4位でした。売りは4ルッツジャンプです。男子でも跳べる選手は数人しかいないジャンプですが、冒頭の4ルッツ3トゥループのコンビネーションジャンプも、続く単独の4ルッツも成功させました。すごい選手です。ノーミスで、オマケに途中で衣装替えまでしてまるでマジックみたいでした。というわけで、技術点は92.20と男子並みで、ショートプログラムとの合計は227.76でした。
今度は日本の樋口新葉(わかば)選手18歳。ショートプログラムでは3位でした。3ルッツジャンプでは転倒。3ループジャンプは2ループになっちゃうし、アクセルジャンプに至っては1回転半とジャンプミスが多くて見ていられませんでした。演技の途中でお団子頭がくずれたせいか、終わった後リンク内で髪の毛をほどき、落ちたヘアピン?か何かを懸命に拾っていました。落ちたままだと減点になりますから。フリーの得点では転倒による減点が1.00あって、ショートプログラムとの合計は181.32でした。
次も日本の坂本花織選手19歳。ショートプログラムでは2位でした。曲は映画「マトリックス」より。衣装がそれっぽくて格好良かったです。全体的にはまあまあ良いんじゃないって感じかな。3回転のジャンプが2つ2回転になっちゃったけど、その度に終わった事は仕方が無いって感じで気持ちを切り替えて滑ったのが良かったんだと思います。アッと言う間に演技が終わりました。この「アッと言う間に」と感じる時はたいてい出来の良い時ですね。ですから、インタビューでは「完全に練習不足」と言っていましたが、ほぼ8割9割がた出来上がっているのではないかと思いますね。で、ショートプログラムとの合計は202.47でした。
結果は、1位がロシアのアンナ・シェルベコワ選手。2位はアメリカのブレイディ・テネルという選手だそうで、3位がロシアのエリザベータ・トゥクタミシェワ選手でした。日本の坂本花織選手はホント残念。4位なんですが、3位とはわずか3.5点差でした。もうちょっとだったのにね。日本の樋口新葉選手は6位となりました。お疲れ様でした。これでレビューになったでしょうか。次回はカナダ大会。大好きな羽生結弦選手が出場します。今から楽しみです。|・ω・*)。oO(ワクワク♪)