天気「大変だ 一夜明けたら 大雪だ」
明けましておめでとうございます。昨日は本当に大忙しでした。朝から晩にかけて干ししいたけとコンニャクと蓮根と里芋の煮物プラスだし巻き玉子を作っていたからです。と言っても、お昼はパパが息子を連れてパパの弟のお店へ行ったので、危ないからその間は火は禁止されて録画してあったフィギュアスケートの全日本大会男子フリーの演技を観ていました。
いやあ、やっぱ羽生結弦選手はすごいですね。同じ「オペラ座の怪人」なのに無良崇人選手とは雲泥の差。ただバックで曲を鳴らしているだけと、曲の細かい部分まで合わせて手の先からつま先まで一つ一つ丁寧に滑っているのとは全く違っていました。そのせいか、技術点で100点越えして、転倒はしましたが、見事1位になりました。3位は小塚崇彦選手がゲットしました。お顔を見るのは本当にお久しぶりでした。演技は細かいミスがいっぱい有ったけど、転倒せずに最後まで滑り切ったので、終わったとたん何度もガッツポーズしていました。感情を表に出す様な人ではないのでよっぽど嬉しかったんだなと思いました。良かったです。気になる町田樹選手はわずか3.07点差で4位になりました。でも、本人は「全てを出し切った。これが僕にとっては精一杯」と言っていました。もう心の中ではスケートを止める区切りがついていたのでしょうね。大学院へ進むというそういう生き方も良いなと思いました。でも、相変わらず「第九」のあの有名なメロディになると演技が演歌調になって笑ってしまいましたけど。(爆)
昨夜は何年ぶりかで紅白歌合戦を観ました。お節を作りながらなのでチラチラ見程度ですが…。でもこれが出来るのがLDKの良い所ですね。で、その途中でフィギュアスケートの羽生選手が病気と言っていたのでびっくりしました。ガンではないかと心配しました。パパがすぐネットで調べてくれました。何やらへその緒が退化せずに膀胱につながったままだとかで、もう手術は終わって2週間は入院しないといけないそうです。世界選手権には出られないでしょうが、ガンじゃなくてホッとしました。
それにしてもこの大雪、すかすの大変です。お雑煮も食べずにパパは雪すかしをしている様です。雪が止んでいる間にすかしておかないと後でもっと大変になるからなんでしょうが、いったいいつになったらお節が食べられるのでしょうか。
<追記>夜になりました。どうやら昼の熱かんの残りを一気に飲んだ(正確には私が飲ませたのですが)パパは急性アルコール中毒にかかっていたのかもしれません。心臓の鼓動が速かったそうです。顔は真っ赤っかでしたし。正月早々救急車を呼ぶ羽目にならなくて良かったです。夕飯はお節だけでお雑煮は食べませんでした。それでも苦しいと早々に寝てしまいました。明日には元気になっていると良いなあ。
<追記>そういうわけで一人の夜は暇なので、今度はフィギュアスケート全日本大会女子フリーを観ました。今シーズンから女子は目ぼしいのが見当たらなくてあまり面白くなさそうで、観るのを後回しにしていたのですが、一応村上佳菜子選手と宮原知子選手、それからこの間のグランプリシリーズで急きょ代打で出場した本郷理華選手の演技だけ観ました。結果から言うと、優勝は宮原選手でした。感想は「パーフェクト!!」の一言です。フリーの得点は131.12で、自己ベストを大幅に越えたみたいです。2位はショートプログラムで1位だった本郷選手でした。3位はまだ13歳という樋口新葉(わかば)選手でした。インタビューでは泣いていました。ジャンプで二つ失敗したからだって。生意気な子供です。注目の村上佳菜子選手ですが、どのジャンプを跳んでも回転不足と判断されて、それでショートプログラムでも9位だった様です。解説の荒川静香さんが、成長過程でジャンプに悪い癖がついてしまったのだろうって。それを直さないとどうしようもないみたい。もしかしたら、真央ちゃんみたいに2、3年かけて全てのジャンプを一から習った方が良いのでは…、と思いました。それにしても、今年の村上選手は華奢で綺麗になりましたね。ダイエットでもしたのでしょうか。うらやましいです。私はもう洋梨体型になってしまったので…。最後に3月の世界選手権に出場するメンバーが発表されました。男子シングルでは羽生選手、小塚選手、町田選手でした。でも、町田選手は引退表明したし、羽生選手は手術して入院中だし、いったいどうなるのでしょうか。