2月17日(火曜日)

Guppy   2015年2月17日   2月17日(火曜日) はコメントを受け付けていません

天気「薄暗く 時折雨が 降って来て」

今日は午前中フィギュアスケート四大陸選手権を見ながら居眠りしてしまいました。やっぱ、羽生結弦選手が出ないと見る気も失せるといった感じでしょうか。今お昼の2時になるところですが、ようやく男子のショートプログラムを観終えました。シニア初デビューの宇野昌磨(しょうま)選手は緊張しないタイプみたいで、テクニカルエレメンツでは49.72点でショートプログラムの合計点は88.90で2位につけました。1位はオリンピックで銅メダルを取ったカザフスタンのデニス・テン選手でした。カザフスタンと言っても色々な人種が居るのか、彼は韓国系のカザフスタン人だそうです。世界ランキングは4位。リンクの中央に立ったとたん空気が変わりました。す・ご・い・で・す・ねぇ。で、結果はというとテクニカルエレメンツ52.86、プレゼンテーション49.75、合計97.61点でした。次は男子フリーを先に見たいと思います。

うーん、やっぱ日本選手が無良崇人と宇野昌磨選手だけでは見る気が湧きません。結果は、1位は圧倒的強さでカザフスタンのデニス・テン選手でした。自信と余裕からくる安定したジャンプは見事でした。終わったとたん氷の上で寝転がる程集中力と体力を使い果たした演技は、テクニカル100点越えという形になって表われたと思います。2位は、アメリカのジョシュア・ファリス選手でした。まさか、これほど高得点を出す選手とは思っていなかったので、ショートプログラムはノーマークでした。3位は中国のハン・ヤン選手。この人も表彰台は無理だろうと思ってノーマークでした。ショートプログラムで6位だった村上大介選手は、ずっとアメリカ大会に出ていた選手なので情報は無く、今回初めて日本代表として出場したので、4位になるとは思ってもみませんでした。初めの4回転サルコウの着地がちょっとだったので、あれでノーミスと言うのはどうかなと思いました。ま、この彼と5位の宇野昌磨選手はわずか0.02点差。宇野選手は後半の連続ジャンプで転倒したし、演技力はまだまだで、ようやく4回転と3回転半が出来たばかりの選手なので、1~2年で逆転する事になるでしょう。メイビーですが…。そうそう、羽生結弦選手ですが、3月の世界選手権には出場するそうです。今はまだ練習している最中だそうです。楽しみです。

実は昨夜ダイエット宣言をしました。今度は豆乳バナナダイエットです。夕飯の前にコップ一杯だけ飲むという超お手軽ダイエットです。ちょうど10年前に胆石症で入院していた時飲んだ豆乳がとても口に合わなくて、もう二度と飲まないと誓ったのですが、試しに今朝飲んでみたところ、バナナの味しかしなかったので、バナナジュースが大好きな私もこれならずっと続けられるかも…と思いました。でも、これで本当にダイエット出来るかな?(笑)そうそう、レコーディング・ダイエットを発案した岡田氏がどうやらリバウンドしたそうです。ダイエットってホント難しいですね。