天気 「今日も晴れ 外はどんなに 暑かろう」
シャワーを浴びました。2~3日前から浴びたくてたまらなかったのですが、なかなか出来なくて今日ようやく浴びる事が出来ました。体重は68.4キロ。昨日はおかゆとお豆腐ばっかり食べていたのに、夜のそうめんがいけなかったのでしょうか。喉越しが良くてうっかり食べ過ぎてしまったのかもしれません。ダイエットになると思っていたのにぃ。(T_T)
最近、ネットで「歎異抄をひらく」の漫画を読んでいます。読んでも読んでもなかなか意味が理解出来ません。やはり私のこのガチガチの頭では無理なんでしょうか。浄土真宗は般若心経を唯一唱えてはいけない宗派です。それは浄土真宗の求めるものは他力(阿弥陀様の力)で、般若心経を唱えるという行為は自力だからです。でも、パパのお母さんと私の父の事を放ったらかしにしてはいけない様な気がして、あの宜保愛子さんも「お水とお線香だけで良いから毎日祈る様に」と言っていたので、これに般若心経を唱えれば怖いものなしという様な気がして、もう何年もお経を上げて来ました。私は浄土真宗の家で生まれましたが、この家は無宗教なので別に般若心経を上げても良いのではないかと。実は前にも悩んだ時がありました。その時は浄土真宗では般若心経は唱えないと知った時です。その時のパパのアドバイスは「お前は宜保愛子教なのだから宜保愛子の言われる通りすれば良い」と。で、また般若心経を唱え始めたのです。なのに、ここへ引っ越してからお線香は壁が変色すると反対されて、なのでコソッとお経を上げていたのですが、ここへ来てまた迷いが出てきました。今度は「歎異抄をひらく」の漫画を読んでいて迷いが出て来たのです。長らくお水もお線香もお経も上げていなくて、私の信心にその隙があったのでしょう。今これを書いていてグッドアイディアを思いつきました。お経を唱えなければ良いのです。我が宜保愛子さんも「お水とお線香だけで良い」と仰っていたではありませんか。難しいお経など無くても良いのです。それやったら、また毎日出来るのではないか。試してみる価値有りです。早速お水とお線香を上げて来ます。ではこれにてご免。