天気 「神秘的 日の出と共に 空青く」
今日は5時前に目が覚めました。昨夜は12時半頃寝たので睡眠時間4時間半ですね。これも早朝覚醒と言うのでしょうか。足りない睡眠時間は日中補えば良いでしょう。今は只パパが起きてくるのを待ってお弁当を作り始める予定です。
お弁当のおかずが1品増えました。いつもの塩味の卵焼きと竹輪のオイスターソース炒めに、小松菜のソテーが加わりました。ご飯の入った弁当箱が大き過ぎてどうしても隅っこにもう1品加えざる終えなかったからです。小松菜はカットするだけで冷凍保存出来ると知ったので、使う時に入り用な分だけフライパンでソテーします。フライパンに残ったオイスターソースと塩コショーで味を付けます。大きな手間では無いので、慣れたら簡単です。気をつけなければならない事は、必ず加熱する事です。それさえ守ったら小松菜のお陰で栄養も取れて万事OKですね。
いつもパパはすぐ寝られる様に万年床にして行ってくれますが、「さあ寝よう」と思う前にパソコンの前でいつの間にか寝てしまい、起きた時に「ああ寝てたんだ」と気がつくので、折角パパが布団を敷いてくれてもパパの厚意を無にするばかりで心苦しいです。いっそ畳んでくれた方が気が楽になるってもんです。さあそろそろ朝の6時です。携帯の目覚ましが鳴ってパパが起きて来ます。これから1時間、忙しくなるでぇー。ではまた。
久しぶりにトーストを食べました。ちびちびちぎっては食べてました。前歯に当たるとまだちょっと痛いので、小っちゃくして奥歯でかんでいました。折角ダイエットのチャンスだったのにぃ、己の意思の弱さに泣きたくなります。
昨日から久しぶりにピアノを弾いたのですが、ソナチネ10番は永井先生のお手本があるので11番みたいな失敗作にはならないだろうと安心していたら、何と第3楽章が魔のアルペジオでした。どうしましょ。1年経っても出来ないかも…。ピアニストのシーア氏の演奏も聴いたのですが、やっぱり11番の第1楽章ほどではありませんが、それに近い速さでした。とても弾きにくそうな感じに見受けられました。とりあえずは第1楽章を完成させますが、時々第3楽章の譜読みも並行していきたいと思います。まずはゆっくり弾ける様になるまで速度は上げません。完全に弾ける様になったら少しずつ速度を上げる予定です。ソナチネ11番みたいな失敗はもうご免ですからね、来年まで乞うご期待w
おっとそうそう忘れていました。今朝二度寝から目が覚めて、お水とお線香をパパのお母さんと私の父にあげました。二度寝の前に上げて寝てしまって火事にでもなったら困るので、必ず二度寝の後にお線香をあげようと思いました。それから、いつもならお経を上げるのですが、今日はしなかったせいか手持ち無沙汰でした。今日は瀬戸内寂聴さんの人生相談と言うのをネットで見つけました。早速、ブックマークに入れました。瀬戸内寂聴さんも浄土真宗だけは般若心経をあげないと前に言っているのを聞いた事があります。どうしたら良いのか、まだ私の中には迷いがあります。