2月8日(木曜日)

Guppy   2024年2月8日   2月8日(木曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「予報では 曇り後雨 ホントかな?」

一昨日、司法書士の方から相続放棄の書類が届きました。裁判所に提出する書類に私のサインとハンコが必要で送ってきたのです。添付書類に私の除籍謄本と戸籍抄本と戸籍附票が書かれていたので、こちらで用意しなければならないのかと思ったら、パパが電話して聞いたところそれらは既に司法書士さんが取ってきたそうです。ああ、だからその為に司法書士さんの生業があるのでした。自分で出来たら司法書士さんは必要ないもんね。

前にお父さんの相続放棄をした時は確か実印を押した様な気がするのですが、今回は認め印でOKでした。で、聞き慣れない言葉が多くて検索したところ、戸籍謄本に誰もいなくなったら除籍謄本になるそうで、本籍地の市町村に戸籍の原本と一緒に保管している書類で、その戸籍が作られてから(または入籍してから)現在に至るまで(または誰も居なくなるまで)の住所が全て記録されているのが戸籍附票だそうです。

申述書に書かれている母の本籍地が現住所と同じだったので、転々としていた母はまだ借金取りに追われているのではないかと推察しました。何にせよ、私が相続放棄したら安心する人が居るので、誰とももめたくはないその一心で放棄することに決めました。

昨夜、中学校時代からの友達からメールが届いていたのを発見しました。アドレスの変更を知らせてきたのですが、私のOutlookは友達からのメールは全て届いたらわかる様に設定してあるのですが、違うアドレスだったのでその他のメールと同じ様に流れていってしまった様です。たまたま眺めていたら下の方に本名でメールが届いていて運良く発見出来て本当に良かったです。気付いたのが時間的に遅かったので、今朝返信しました。ギリギリ能登地方に住んでいるので地震の時のことも心配だったし。そうしたら、ちゃんと私のメールが届いた様で夜の9時頃返信が届きました。地震の時は何の被害も無かったとのこと、ホッとしました。

でも、ご近所さんの奥様のご実家が千枚田の近くで全壊したそうで何と答えたら良いのか迷いました。いつもご実家が送ってきたお餅とか柿とかをお裾分けでもらった事があったので。でも、家は全壊してもご家族は無事だったそうで本当に良かったと思いました。パパはお見舞いを送る予定だそうです。