7月18日(日曜日)

Guppy   2021年7月18日   7月18日(日曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「晴れマーク 今日も暑そう 参ったぜ」

今朝は4時半頃目が覚めてゴロゴロしていたら5時過ぎになったので起きる事にしました。早起きだなあと思ったら、昨夜は1時に寝たのでした。ずーっとショパンコンクール(正確にはショパン国際ピアノコンクール)のYou Tubeばかり聴いていたら疲れてしまいました。で、昨夜は早めに寝たのです。でもあれですね、知っている曲を弾いてくれると、素人ながら人によって上手い人とそうじゃない人の区別が何となくわかる様な気がしますね。

この予備予選で一気に約160名から約80名にしぼるのですが、数人だけ予備予選が免除になった人達がいます。他の国際コンクールで上位になった人達です。その中に日本人が1人いました。彼の名前は牛田智大(うしだともはる)さん。3年に1度開催される浜松国際ピアノコンクールで2018年に2位になったのです。昨夜、You Tubeでショパンの「バラード第1番」を弾いているのを見つけたので聴いてみました。物凄く繊細で、それでいて力強い演奏でした。まだ若いんですね。生年月日は私が発病した年ではありませんか。あれから22年が経ちました。ショパンコンクールの最中に22歳になるわけです。10月17日がショパンの命日なので直前の16日は3次予選ですね。どうか10月18日から始まるファイナルに進めます様に。

突然ですが、パパと夫婦喧嘩をしました。私が「ショパンコンクール、ショパンコンクール」とうるさいからです。だって23日まで予備予選の真っ最中なんですもの。元々ショパンコンクールは大好きでした。パパが「お前がそれほどショパンが好きとは知らなかった。てっきりバッハが好きなんだと思っていたよ」と言うので「バッハが好きとは思った事無いけど」と答えました。私はショパンが好きと言うよりは、世界最古で世界最高峰とも言われるコンクールが好きなだけなんだと思います。課題曲は全てショパンの曲というのがまた良いですよね。しかも5年に1度しか開催されないコンクール。年齢制限があって、17歳から27歳までしか受けられないのも良いっすね。少ないですが、2度出場する人も居たし。あ、今は違いますよ。かなり緩和されて16歳から30歳までになりましたから。ま、こういうコンクールに集まってくるかなり風変わりなピアニスト達に私は興味があるのです。パパには理解出来ないでしょうが。まあ、理解して欲しいとは思わないけど、せめて私の好きなものをケチョンケチョンにけなすのだけは止めて欲しいです。パパと暮らすのが疲れてしまうので。今日は頓服のレボトミンを2回も飲みました。そうでもしないと爆発してしまいそうなので。では。