天気 「雨上がり 一瞬だけど 日が差して」
やっとフィギュアスケートのグランプリファイナルが始まりましたね。気になる羽生結弦選手(24)はコーチが何らかの事情で不在だったらしく、1人で滑って1人でキス&クライに座っていました。演技は当然美しくどれもこれもが洗練されていてステキでした。が、ショートプログラムでは普通のジャンプ1本、アクセルジャンプ(半回転多い)1本、コンビネーションジャンプ1本を跳ばなければならないのですが、羽生選手はコンビネーションジャンプのファーストジャンプの着氷で乱れセカンドジャンプが跳べなかったのです。これは0点になってしまいました。もし跳べたら基礎点だけで多分15.07はもらえて、羽生選手の場合GOE(出来栄え点)で加点が入る可能性が大なので、絶対にネイサン・チェン選手の上にいったはず。勿体無かったです。得点は97.43(技術点50.10演技構成点47.33)で、2位発進となってしまいました(T_T)
そのアメリカのネイサン・チェン選手(20)はというと、いつもはハチャメチャな演技なのに何故か今シーズンのプログラムは珍しくしっとりとした曲でした。気のせいか大学へ通う為、コーチから離れて1人で練習を仕始めてから荒削りなジャンプがきれいになって来た様に思います。冒頭から1番得意な4ルッツジャンプを跳び、これはアクセルジャンプの次に難しいジャンプで基礎点は11.50とかなり高いのですが、その上にGOEで4.27も加点されました。4.なんぼなんてなかなかもらえるもんではありません。普通は1.なんぼがほとんどですから。つまりチェン選手はこのジャンプ1本だけで15.77も稼いだのです。はあ(ため息)というわけで、得点は110.38(技術点63.13演技構成点47.25)でトップでフリーに望みます。
試合会場はイタリアのトリノ。したがって日本とは時差があり、今日の深夜になるまで結果はわかりません。テレビでは、今晩は男子ショートプログラム。明日の晩に女子ショートプログラムと男子フリーの放送をするみたいです。あー、歯痒い。放送まで待てません。ネットで結果を見たいと思います。どうか、羽生選手が優勝します様に。パンパン(柏手)
<追記> 男子フリーの演技は土曜日の夜9時から生放送の可能性大みたいです。早く見たいです。今日は1人でカレーを作りました。ジャガ芋と人参の皮むきは息子がやってくれましたが、炒めるのが超嫌いなのにそれは手伝ってはもらえませんでした。炒めているうちに段々腹が立ってきてイライラしてきたので頓服のレボトミンを飲みました。で、何とか無事に出来上がりました。レボトミン様々ですね。では、お休みなさい。(-_-)゚zzz…