天気 「雨降った 夕方からは 晴れるかな」
昨日見られなかったフィギュアスケートのグランプリシリーズカナダ大会の女子ショートプログラムを見ました。10位になった本田真凜選手18歳。技術が伴っていないのに国際大会へ出るなんて無謀の様な気がします。演技構成点はまあまあなんですけどね。ジャンプが跳べない。2回転のジャンプなんて0点ですよ、0点。氷上に足のついた演技ならスピンもステップシークエンスもまあまあなんですけどね。演技力もあるし。でも、得点は59.20で、うち技術点は27.95とひどすぎます。これをタクシーの事故のせいにして欲しくはなかったですね。だって、ケガしていない時とあまり変わらない様な気がするので。
それと比べるのも何ですが、1位になった紀平梨花選手17歳。3アクセル(3回転半のジャンプ)、3フリップ3トゥループのコンビネーションジャンプ、3ループの全てのジャンプがきれいに決まり、得点は81.35で、うち技術点は45.96でした。もうコーチは我が事の様に飛び上がって喜んでいました。でも、2位との差が3.13しかないのでフリーが無事済む事を祈っています。
さて、今度は出来たてホヤホヤの男子フリーを見ました。ショートプログラム5位の田中刑事選手。初っ端からの4サルコウジャンプは決まりましたね。でも、コンビネーションジャンプの予定だったのでしょう。次の4サルコウに1トゥループを付けて何とかコンビネーションジャンプにしました。結局ジャンプの変更はあったもののミスはありませんでした。今日のプログラムの終わり方は洒落ていますね。演技後も堂々としていて、ホントもう1人前って感じがしました。フリーの得点は169.91で、ショートプログラムとの合計は250.02でした。花丸をあげたいと思います。
さあ、次の次はお待ちかね、ショートプログラム1位の羽生結弦選手。え?待っていたのは私だけw 最初の4ループジャンプがオーバーターン(着氷してもまだ回転した)になってGOE(出来栄え点)はマイナスになったけど、後はほぼパーフェクトだと思います。最後のジャンプはコンビネーションジャンプだったのですが、その第1ジャンプの3アクセルでは危なかったけど上手く第2ジャンプにつなげていたのでGOEはプラスになっていました。最近は筋トレをしているそうですが、それでも演技が終わったらすぐには立ち上がれないほど疲労困憊みたいです。それだけ全力を出し切ったのでしょう。キス&クライでは今日もご機嫌さんで、2人のコーチにはさまれて楽しそうに英語でしゃべっていました。得点が出たとたんコーチが「ウワォー!!」と雄叫びをあげていました。フリーの得点は212.99で、そのうち技術点は116.51とアメリカ大会のネイサン・チェン選手の記録よりジャンプ1個分多くてホッとしました。ショートプログラムとの合計は何と322.59でした。リンク内は黄色いプーさんのぬいぐるみで埋め尽くされていました。ただね、このプログラムは最初に音に合わせて首をニワトリの様に動かすから毎度毎度ニワトリを思い出してあまり好きではありません。でも曲の細部まで表現しようとするのが羽生流なので仕方が無いかなとあきらめています。
というわけで、羽生選手は1位、田中刑事選手は何と3位になりました。拍手( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ 本日はここまで。お付き合い下さった皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>