天気 「今日は晴れ 明日になれば また雨か」
昨日は雪が舞う中買い出しに行って来ました。JAで野菜を買ってから山へ行って道の駅「瀬女(せな)」で厚揚げを買おうとしたら、その厚揚げは中宮温泉で作っているのですが、そのお店が自主廃業したそうです。残念です。焼いても良し、煮ても良し、とっても美味しくて息子の好物でもありました。もう2度とあれは食べられないのかと思うと、ああもう少し早く来て最後にもう1度味わいたかったなあと思いました。
山を下りてからは造り酒屋さんへ寄って昨年同様酒粕を買いました。粕汁用にパパが好きな大吟醸のお酒から出来たお味噌みたいなのを500グラム2つと、私用に焼いて食べる板粕を1キロ。まだ食べてはいないので今から試食してみたいと思います。まずはガスコンロに網を乗せてアッチッチにしてから酒粕を半分乗っけます。十分お焦げが出来たらそーっと裏返ししてまた焼きます。火加減は普通よりは高温に。で、そっち側も焼けたら出来上がり。そのまんま食べます。子供の頃からこれが大好きでした。だから酒好きになったのかな。お薬を飲む様になってからは禁酒になりましたが。
夜は我が家ですき焼きパーティーをしました。すき焼きは懸賞で当てたカタログの中から選んだ宮崎牛のすき焼き肉400グラム。冷凍状態で届いたのを寝る前に冷蔵庫へ移して自然解凍しました。まずはいつものスーパーにて1000円で買った国産のすき焼き肉。これは3枚しか入っていませんでした。肉の上に砂糖をたっぷりかけその上からお醤油を少しずつかけて裏返しして両面色が変わったら食べ頃。大きなお肉でした。美味しかったです。でも、パパの口には合わず、本命の宮崎牛はパパの好みに合わせて砂糖を控えめにして同じ様に焼きました。味は薄かったですが、もっと大きなお肉で物凄ーく柔らかかったです。こちらは大5枚と小1枚入っていましたが、おそらく何千円もするお肉なんだと思います。お肉って本当にお値段に見合った肉になるんですね。その後、野菜と一緒にアメリカ産の切り落とし肉で作ったのですが、こちらの方は固かったです。で、You Tubeと同じ作り方をしていたらパパから「材料を全部入れていっぺんにやってしまえ」と何度も苦情が来たので、何とか出来上がったのを上に持って来て、下に新しい具材を入れてそのまんま放置しました。途中で天地返しをしたかったのですが、何だかもうどうなっても良い様な気がして来て。と、放っておいても出来上がったのは美味しかったです。お肉以外はw 今日は昨日の残りの肉でお弁当屋さんの焼肉弁当の具を作る様に言われました。私は食べた事が無いので味付けが不安です。またパパからぼろくそに言われそうで。
<追記> 昨日アップし忘れた日記です。ごゆっくりどうぞ。(12/17)