11月25日(金曜日)

Guppy   2016年11月25日   11月25日(金曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「北陸も 今日は一日 雨だった」

連日、朝のお弁当作りで疲れたのでしょうか。今日は一日寝てばかりでした。で、夜になってフィギュアスケートのグランプリシリーズ日本大会(NHK杯)を見ました。ご飯の用意をしながらなので飛ばし飛ばしのチラ見でしたが見たのだけレビューを…。まずはアメリカのネイサン・チェン選手。この選手はフランス大会の時にお初にお目にかかった選手です。確か4種類の4回転ジャンプが跳べると言う選手ですが、全部を成功させたのはまだ見た事がありません。今回も4ルッツジャンプで転倒。3アクセルジャンプでも両手をついてしまって転倒と同じと見なされた様です。ま、ステップシークエンスでは手拍子が鳴って、終わったら大きな拍手に包まれていました。得点は減点1.00がありましたが87.94で2位でした。

次、田中刑事選手。曲は高橋大輔選手の曲「ブエノスアイレスの春」を使って、衣装もよく似たイメージの衣装で、なんか脂ぎっていてあまり好きではありません。だからあまり見なかったら得点は80.49で3位になっていました。最初の4サルコウジャンプでステップアウトした程度で後の出来は良かったという事かな。

次はアメリカのジェイソン・ブラウン選手。カマっぽいからあまり好きではないのですが、見る度にそのダイナミックな滑りに思わず惹き込まれてしまいます。ジャンプは「おっとー」と言うのばかりでしたが、アッと言う間に終わってしまいました。得点は74.33で8位になりました。本人はその得点ですごく満足していました。

1人飛ばして次は日野龍樹選手。お初にお目にかかります。顔が濃いのでパパがハーフではないかと言っていたのですが、調べたら本当にハーフでした。お父様がロシア人だそうです。すごい、当たってた。で、けっこうファンが多いみたいですね。ひ弱そうで、なんか少女漫画に出て来そうなイケメンだから? コーチは、金のかかったおしゃれな身なりだったのですぐには気が付かなかったのですが、あの鈴木明子が師事していた長久保コーチでした。で、得点は72.50で9位でした。

そしてまた1人飛ばして次は待ちに待った羽生結弦選手。最初の4ループジャンプでステップアウトになってこれは大きなミスなんですが回転数は認められたらしく、次の4サルコウ3トゥループのコンビネーションジャンプも3アクセルジャンプも余裕のあるジャンプでした。ステップシークエンスもいったいどこから始まったのかわからない程素晴らしい演技でした。得点は何と103.89でダントツで1位となりました。確か、去年のNHK杯の時もショートプログラムで106.33と100点越えでした。日本のジャッジは甘いのではないかとパパが言っていました。

女子はつまんないのでそのうちに見ます。今日はここまで。お疲れ様でした。明日は診察日なのでもう寝ないと…。お休みなさい。(-_-)zzz

<追記> フィギュアスケートを見ていて何度か画面の中が地震みたいに揺れている様に見えました。パパは揺れていないと言うので、もしかしたら私自身が揺れているのではないかと思いました。でも、そんな時用の頓服がもう有りません。先生に言ったら頓服もらえるでしょうか。

<追記> 羽生選手、衣装がカナダ大会の時は白に金の刺繍だったせいか氷上が白いので見えにくかったのですが、今回は紫色だったのでよく演技が見えました。色って大事なんだなあと思いました。スケート靴にも同色のカバーがかかっていました。男子で靴にカバーをかける選手を見たのは初めてでした。羽生選手ってとことんセンスが良いのかも…。