天気「今は晴れ これから雪が 降る予定」
昨夜は12時過ぎ就寝、今朝5時起床。私にしては早朝覚醒ですね。(笑)炊飯器が稼働しているのでまだエアコンはつけられません。超寒いです。繕いながら30年以上も着ていたはんてんを処分してから着る物が無かったのですが、今年はもらい物のジャイアンツのスタジアムジャンパーがあるのでそれを着ています。これ1枚着ているだけで氷河期の外へも出られるくらい、軽くて暖かくて重宝しています。
今年は明日がパパの仕事納めです。帰って来たら買物に行くそうです。大掃除は30日だって。今朝も「俺がせんと誰もせえへん」と文句を言って出勤しました。息子は私に似たのか掃除はしません。「ガラスクリーナーが有るから今年は私が窓拭きをする」と言ったら「お前がしたら拭き跡だらけになる」と断られてしまいました。「レースのカーテンでも洗おうか」と言ったのですが、それもしなくて良いそうです。換気扇は前に魚を焼いた時に匂いが取れないと言ってパパが掃除しまくったので、今年はもうしなくて良いそうです。「誰もせえへん」と言いますが、パパは自分以外の人がやったのは満足出来なくて、結局パパがもう一度するのでやっても無駄な様な気持ちになるのです。ま、今年は出来るだけ見ていて手伝いが必要だと思う所だけお手伝いする事にしまーす。
そう、それよりも今年のお節は出来合いの物を買ってお重に詰めるだけの予定ですが、何を買うかはもう決めてあります。まずは「祝い肴三種」の黒豆・田作り・味付け数の子。そして「口取り」の蒲鉾・焼豚・だし巻き玉子・佃煮・昆布巻き・栗きんとん・酢だこは最低限欲しいですね。全部売っているかなあ。子供の頃に食べた物ばかりなので…。
只今コンビニ弁当で電子レンジの実験をしました。取扱説明書には「弁当はラップもふたも調味料もはずして温める様に」と書かれています。でも、息子は「コンビニの弁当でそんな事しているの見た事無い」と言い張りました。それで、試してみようという事になって、息子のおごりでのり弁を買って、しょうゆだけ外して温めボタンでスイッチオンしました。確かに温かくなりました。でも、ふたが変形した様に見えます。中身は熱くはないけど食べ頃かな。昨日もちょうど冷凍食品半額デーだったので色々買って試してみました。さて、今度はホットプレートの方も正月の間にたこ焼きとかお好み焼きとか作ってみたいです。