11月 2日(月曜日)

Guppy   2015年11月2日   11月 2日(月曜日) はコメントを受け付けていません

天気「寒くなり 今日は一日 雨降って」

今日は、録画してあったフィギュアスケートのグランプリシリーズカナダ大会ショートプログラムを見ました。まあ、あれよ、結果から言うと1位はアメリカのアシュリー・ワグナー選手24歳でした。毎年必ず表彰台に立つ選手です。それだけ考えても凄い選手だと思います。2位は日本の永井優香選手16歳。ジュニアからようこそ、お初にお目にかかります。<(_ _)> まだ14、5歳の頃の浅田真央選手をテレビで見てスケートを始めたそうです。そのせいか、曲は真央ちゃんのフリーと同じ「蝶々夫人」で衣装もよく似ていました。でも二番煎じはいけませんね。3位は村上佳菜子選手20歳。前にも増してスレンダーでしたよ。体重が軽くなって、その分ジャンプが跳び易くなったかなと思いきや、ダブルアクセル(2回転半)ジャンプが1回転半になっていました。残念です。

さて、新進気鋭ロシアのエリザベータ・トゥクタミシェワ選手18歳は、このショートプログラムでは7位となりました。トリプルジャンプはどれもダブルジャンプになって技術点は24.31とボロボロでした。可哀想…。

お次は男子ショートプログラムです。1位、日本の村上大介選手24歳。単独ジャンプの4回転サルコウではお手付きをしましたが、コンビネーションジャンプでは3回転ルッツ3回転ループという難しい組合せのジャンプだったそうです。2位はカナダの「帰って来たウルトラマン」パトリック・チャン選手24歳です。最初の4回転3回転のコンビネーションジャンプはとても素晴らしかったですが、3回転半のアクセルジャンプでは転倒、3回転ルッツも2回転になってしまいました。でも、ステップシークエンスでは持ち味の楽しげな感じがとても良かったです。

一番気になる羽生結弦選手20歳は、何と6位でした。はぁ?プログラムは2年越しのショパン作曲「バラード第1番」で慣れているはずなのに何で?オリンピックで滑ったショートプログラム「パリの散歩道」も確か2年越しだったと思うのですが…。煮詰めたはずのプログラムだったのに、後半の4回転トゥループジャンプが2回転になっちゃって、解説の織田君曰く「3回転以上跳ばなくてはならない」とかで0点になっちゃったそうです。結果、技術点は28.43と低いものになりました。何かガッカリです。羽生選手が見たい為にフィギュアスケートを見ているので…。フリーを見るのはまた今度、心の準備が出来てからにしとうございます。それでは、今日はこのへんでお休みなさい。