天気「雪は止み残った雪もシャーベット」
息子と喧嘩しました。
今日は電気のメーターの取り替えの日だったのですが、前もって「午後」と通知があったのにいざインターフォンが鳴ったら息子が3時頃にして欲しいって。聞いてみたがちょっと反応が「えっ?」って感じだったのでもう一度息子に聞いたら「じゃあ10分後に」と言うのでそう言って1度帰ってもらいました。で、10分後にまたインターフォンが鳴ったので改めてお願いしたら、ほんの5分程で終わりました。そこで止めとけば良かったのに、つい私がモンクを言い始めたら口論になっちゃって…。orz
息子曰く「宅急便でさえ時間指定してくれるのに、大ざっぱに午前とか午後とか…お母さんやったらその間ずっと何もせんと待っとるんか?それって変やろ」って。「それならお知らせの紙に電話番号が載ってるんやから前もって連絡すれば良かったのに」と言い返しましたが、息子が暗に「お母さんは社会に出た事が無いから人付き合いがわからへんねん」みたいな事言うから、「お母さんは中学の頃からずっと家の店の手伝いをして来て、20歳の頃はデパートにも勤めてあんたよりは長く社会に居た」と反論しましたが、口の達者な息子には到底勝てるはずもなく、仕方が無いのでパパに電話して私は間違っているのか聞いてみました。そうしたら、私はいっこも間違っていないって。嬉しかったぁ(涙)。で、電話でパパから頓服を飲む様指示されたので、レボトミンを飲んでちょっと奥の部屋に行っている間に息子は戸を閉めてこもってしまいました。晩ご飯に出て来るかなあ。
パパがお酒のおつまみが欲しいと言うので、ちょいとそこのコンビニへ行っておやつを買って来ました。ついでに息子の好きなから◯げくんも。もう二度と息子にお土産は買うもんかと思ったのですが、大分レジの前で悩んだあげくやっぱり買う事にしました。帰ってすぐに「おわびの印に…、仲直りの…」と言って手渡ししました。これで晩ご飯の時に声をかけても出て来易いでしょう。そう願って…。
<追記>結局、息子はパパが帰って来たので仕方無く晩ご飯には出て来ました。そして、いかに自分は間違っていないか切々と訴えていました。食後に私があげたからあ◯くんを自室から持って来て目の前で食べてくれました。そして私にも1個分けてくれました。解決したわけでもないのですが、何故だかホッとしました。