天気「今日はまた1日雨が降り続け」
今日は揚げ物を作りました。大学芋と天ぷらです。揚げ物は怖いのでパパが居る時じゃないと出来ません。それに、仕始めたら全部終わるまで2~3時間はかかります。その間、目が離せなくて。
大学芋は、さつま芋を素揚げしてから火を消して(ここ完全にね)、別鍋に用意しておいた水飴(トッポッキの残り物)としょうゆ(大さじ1/2)と水(大さじ2)を沸騰させて、そこへお芋さんを投入してよく混ぜて、黒ごまを振って出来上がり。砂糖と違って水飴で作ったので、カチンカチンにならなくて、結局2人で全部たいらげてしまいました。
そう言えば、祖母の作る天ぷらは美味しかったですね。粉をつけてからではなく、直接衣をつけて揚げるのですが、定番のさつま芋やピーマン、それに竹輪やソーセージも天ぷらにして、ついでに何の魚かはわかりませんが、白身魚の唐揚げも作っていました。私は側を通る度にさつま芋の天ぷらを手にしてはつまみ食いしていました。ま、そこのところは今も変わりませんが(笑)。唐揚げにした魚は何だったのか、まだ元気なうちに聞いておけば良かったと、ちょっぴり後悔しています。