天気「春雨に濡れていこうか買い物へ」
今日も面倒でお風呂は止めてシャワーを浴びた。体重は67.5キロ。昨日、珍しくパパがショートケーキを買って帰って来た。私は二つ食べて、おまけに苺大福まで食べて、お昼は息子とホットケーキ焼いて食べて、これで体重が増えないはずがない。案の定、服着て計ったら70キロ越えていた。まずい。どこかでセーブしようにも息子が先月半ばからずっと学校休みなので時々一緒にお昼を食べたりする、これがいかんのだわ。ラーメン1杯400kCal。運動しない私には多過ぎる。まあ、今日みたいに息子がお昼を回って起きてくれると1食分浮かせられるけど。
高校1年の時からの親友から久し振りにメールが届いた。長らくメールしていなかったから嬉しかった。新年早々不幸があったらしくて忙しかったみたい。今は落ち着いているので良かった。何かお子さん達が通っていた中学に問題があったらしいが、もう卒業するのでホッとしている様だった。うちの息子みたいに楽しく高校生活おくれたら良いよね。
こちらはまだまだ学歴主義者が多く、私もその中の1人でポロッと口に出してしまってはパパと喧嘩になるのだが、国立大学に編入出来るのにわざとエスカレーター式に入れる私大へ編入するなんてうちの子はバカかと思った。そう言えば弟も東北大学の工学部に合格したのに、わざとランクの低い地元の国立大学に入学した。後で知った時バカだと思ったよ。でもよく聞いてみたら授業についていけないと思ったから止めたと知って、ようやく納得したもんね。だって兄の時は、母親が強引にワンランク上の高校を受けさせて運良く合格したが、入ってからついていけなくて「他の生徒の授業の邪魔にならない様に」と言われていたらしく、それからは勉強一筋だったのが遊ぶようになったから。まあ、パパはもう少し遊ばせてやろうと思い、どこでも良いから大学進学をと薦めたらしい。でもこっちの国立大学は今年から入ってすぐに数学の試験があるらしく、行かなくて良かったとホッとしている息子を見て、ランクは下がるが両隣りの県にも国立大学あるから行けば良かったのにと言ったら「下宿代が高くつく」だって。電車で通っても良いと思うのだが、「それも高いぞー」とおどかす。それでも私大の学費よりは安いと思うんだけどなあ。
今日、成績表が届いた。「3学期は1年間の総合の成績だから2学期よりも落ちるよ」と聞いていたから、心の準備は出来ていた。案の定落ちていた。でも本人が思っているよりマシだった様で嬉しそうだった。「及」の判子が押してあって、「卒業おめでとうございます」と自筆で書いてあった。5年間、私の意地悪な言葉にめげず、よく頑張ったと思う。誉めてあげたい。