12月12日(木曜日)

Guppy   2002年12月12日   12月12日(木曜日) はコメントを受け付けていません

天気「雨降って雪解け水がポタポタと」

昨日はゴミ当番の日だった。雪降る中立っていると、何と車道を逆走している我が子の姿が…。いくら歩道が雪に埋もれて走れないにしても、あまりにも危険な行為に、帰ってから注意をしたが、はたして効いているのかどうか。今日はいつもより2~3分早く出かけたけれど、やっぱり車道を走っているのかもしれない。午前中、ゴミの入れ物の回収に、空かどうか見に行ってまだだったので、合間の降っていない時に、駐車場の雪すかしをした。30分で終わったが、家に入るのにもフラフラガクガクで歩けなかった。やっとこさ入っても、ガクガクが回復するのに30分以上もかかった。ちょっと無理しすぎたみたい。それからまたゴミの入れ物の回収に出かけたら、誰かがしてくれたらしく日誌に回収時間が書けなかった。「親切って押し売りなのね」と初めて我が身を反省した。私は小学生の頃、道徳の教科書が大好きだった。夏休みの「小さな親切運動」にも積極的に行動していた。でも、反対の立場だったら、恥ずかしかったり放っておいて欲しいと思ったのかもしれない。生まれてこのかた40年、考えた事はなかったが…。祖母の面倒をみた時も、実家の兄夫婦には迷惑だったのかもしれないし、父の見舞いに一輪の花を持って行き続けた時も、父には迷惑だったのかもしれない。「花瓶を片付けて、花は持って帰って欲しい」と言われたし…。私が何かをすると、いつも誰かが迷惑しているのかもしれない。そう思ったらもう何も出来なくなった。そういえば前の家に引っ越した時、家の前に雑草に埋もれた自転車を3台見つけて、放置自転車と勘違いして粗大ゴミに出した事があったっけ。数年後引っ越していった家族が「あれ? 自転車が無いよ」と言っていた事があった。今の家も、草むしりの時に見つけて家の横に移動したら、数ヶ月後新しい自転車がまた同じ場所に置かれていた。つまり放置自転車じゃなかったって事だ。この自転車の処分はいったい誰がするのだろう。通る度に目に付くし、来年から有料になるので何とかしたいのだが、私が処分するのはやっぱり自分勝手なのだろうか。