2月 5日(月曜日)

Guppy   2001年2月5日   2月 5日(月曜日) はコメントを受け付けていません

天気「雪か晴れ明けてみないとわからない」

えー、昨日の日記の一部訂正します。感情障害という言葉は死語ではなく、細かく分類したら現実に使われている病名なので、検索の結果、簡単に覚え書きとして下記に記します。

分裂感情障害 (Schizoaffective Disorder)

1. 疾患期間内のある時期に、大うつ病性エピソード、躁病エピソード、混合性エピソードのいずれかと、下記の精神分裂病のAを満たす症状が同時に存在する。尚、大うつ病性エピソードは下記Aの(1) の抑うつ気分を含んでいなければならない。
2. 同じ期間中に、少なくとも2週間は、気分症状を伴わずに幻覚や妄想が存在したことがある。

3. 気分障害 (躁鬱病) のエピソードの基準を満たす症状は疾患中の大部分に存在する。

4. 障害は乱用薬物又は投薬や一般身体疾患の身体作用によるものではない。

精神分裂病 (Schizophrenia)

A. 特徴的症状は妄想・幻覚・頻繁な脱線あるいは支離滅裂な会話・ひどく壊れたあるいは緊張した行動・感情の平板化や思考の貧困または意欲の欠如のうち、2つ以上各々が1か月の期間(治療が成功した場合はより短い)ほとんどいつも存在する事。
尚、妄想が奇異なものであったり、幻聴が患者の行動や思考を逐一説明するか、または2つ以上の声が互いに会話している者である時には、上記の症状1つを満たすだけでよい。

大うつ病エピソード (Major Depressive Episode)

A. 下記 (1) の抑うつ気分が同じ2週間の間に存在し、病前の機能からの変化を起こしていている事。
尚、明らかに一般身体疾患、または気分に一致しない妄想または幻覚による症状は含まない。

(1) 患者自身の訴えに「悲しみ」または「空虚感を感じる」か、他者の観察において涙を流しているように見える事によって示される。ほとんど1日中、ほとんど毎日抑うつ気分になる。

尚、小児や青年ではイライラした気分もありうる。