4月19日(水曜日)

Guppy   2000年4月19日   4月19日(水曜日) はコメントを受け付けていません

天気「春雨に散らすな桜と願を掛け」

今年は、久しぶりにNHK大河ドラマを見ています。何故かというと…ドラマの途中で神出鬼没に登場しては、現代語混じりで面白可笑しく (勿論解り易く) 解説してくれる案内役の、水戸光圀と介さん覚さんのコーナーがとっても気に入っちゃったからなのだ。水戸光圀という人は、徳川家康のお孫さんで後に水戸藩主となったお方。藩主隠居後は、ご存じ「水戸黄門」又の名を「越後の縮緬問屋の隠居」と名乗って、民放TVの予算で毎年のように全国津々浦々を物見遊山している御仁で有名である (笑)。ついでに契約条項にでも書かれているのか、毎週決まった曜日の決まった時間には必ず葵の御紋を振りかざして悪党退治をするが、それまでは見て見ぬ振りをするズルーイ奴 (?) としてでも有名だ。まぁ水戸光圀の事はどうでも良いが、光圀役の中村梅雀さんがトッテモ気に入ってしまって毎週見ているのです。初めて見た時も大河ドラマだったが、確か主役のアホ息子で大きくなっても寝小便の癖がとれないって役じゃなかったかな。私は本当に梅雀さんがアホに見えて、「可哀想に…親はかの有名な初代『遠山の金さん』の中村梅之助なのに、親の七光りで出させてもらったのかねぇ~」と、「馬鹿な息子を持った梅之助さんに同情するね ! 」とまで言っていたのだ 。「さにあらん ! 此度のドラマを見て儂は感心したぞ !! 。あれは天賦の才能、親以上ではないか。(^_^)ンー?」___というわけで、私は喜んで見ているというのに……。2年程前から息子が戦国時代に凝っていて (男の子だからねぇ)それは別に良いんだけど、彼は眞田ファンなので豊臣派、私は学生時代からの家康派 (『鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス』と例えられる家康の性格を尊敬しているもんで)。毎週日曜夜八時から、我が家は関ヶ原の合戦状態です。主人はそんな昔のオッサンに興味は無いそうで、いつも怒鳴ってます、こんな(▼▼)して。私も息子もどっちも譲らないし、おまけにどっちも口から生まれた様な人間でして、さぞかし頭に響くのでしょう。でも同情なんかしてあげない!! だって普段はパパの方が煩いんだもん。おしまい(?_?)