天気 「雨上がり 朝日まぶしや 良い天気」
今日は今年最後の通院日です。2週間のうち1週間はインフルエンザでダウンしていました。残りの1週間は情緒不安定だった様です。それが昨日はハイになり過ぎて頓服のレボトミンを飲みました。抗うつ剤は飲んでいなかったのにぃ…。今日はハイにならない様気を付けなくちゃ。なったら早目のレボトミン♪
診察を受けました。インフルエンザにかかった事、治ったら今度はうつになったのか何か話をする度に泣いてしまった事と、私は覚えていないが後ろに黒い人影がと何度も言っていたらしいと。パパが詳しく説明してくれたのを聞いてドクターは「解離やね」と言いました。「解離」と言っても私の場合、多重人格の意味ではなくてただ単に記憶喪失みたいなものらしいです。この日記を検索したら2010年にも「解離」と言われた事がありました。やはり多重人格ではなく健忘という意味だそうです。というわけで、今日の診察はパパも不満はありませんでした。病人だと太鼓判を押された様なものでしたから。さて、今晩もフィギュアスケートの全日本選手権です。女子ショートと男子フリーがあります。楽しみです。
今日はフィギュアスケートの全日本選手権、女子ショートプログラムと男子フリーを見ました。この大会で優勝すると来年の世界選手権に出られるそうです。今大会をインフルエンザで欠場している羽生結弦選手はどうなるのだろうと思ったら、グランプリファイナルの優勝者なので既に世界選手権の出場は当確らしいです。良かった。では、男子フリーから見ましょうか。
先ずショート4位の日野龍樹(りゅうじゅ)選手。4回転の入っていないプログラムなのに3(トリプル)ルッツジャンプのコンビネーションが高さも幅もあり質の良いジャンプと解説の人がべた褒めしていました。後半になって3アクセルで転倒して基礎点から3点も引かれてしまいました。演技が終ってから白いムーミンのぬいぐるみをもらってキス&クライに座りました。そして「逃げちゃダメだ。」と書かれたタオルを見せて会場の笑いをとっていました。得点は減点1.00の151.66でショートと合わせて230.31と4位になりました。努力が実って良かったとインタビューに答えていました。それにしても濃い顔ですね。お父さんがロシア人だそうです。ハンサムだからファンが多いのですね。
次、ショート6位の友野一希選手。全日本ジュニア大会で金メダルを取ったので、既に世界選手権の出場は決定しているそうです。多分ジュニアのだと思いますが。演技を見ましょう。最初の4(クワド)サルコウジャンプを決めました。この後の3アクセルジャンプはどうしても回り過ぎてしまうそうです。たった半回転の違いですから。コミカルな演技が良かったです。終わったら片手でガッツポーズしていました。得点は148.92でショートと合わせたら216.55と5位に上がりました。
次、ショート3位の田中刑事選手。グランプリシリーズ日本大会(NHK杯)で3位になった選手です。最初は4サルコウジャンプ、そして次も4サルコウだったのですが、転倒しそうになったので急きょ3サルコウに変更したそうです。多分点数稼ぎではと解説の人が言ってました。転倒するとマイナスが大きいですからね。続く3アクセルジャンプは失敗して基礎点から3.00点も減点されました。後半の3ルッツジャンプも減点に。でも、終わったら拍手喝采でした。得点は163.70で、ショートと合わせたら249.38と2位に上がりました。すごいですね。インタビューでは緊張感がきつかったと言っていました。この人、顔が何かウルトラマンみたいな人だなあと思ったらこの人もハーフらしく、お母さんが台湾人だそうです。日野選手も田中選手も羽生選手と同期だとか。羽生選手も出られれば良かったのにぃ病気とは残念。
次、ショート1位の無良崇人選手。首位でフリーにのぞむのは初めてだとか。曲は真央ちゃんがかつて使っていた曲、ラフマニノフ作曲の「ピアノ協奏曲第2番」。最初は4トゥループジャンプ、よくこらえました。そして4トゥループ2(ダブル)トゥループのコンビネーションジャンプ、これは基礎点の大きい事。次の3アクセルジャンプなんか余裕で跳んでましたね。でも後半になってジャンプミスが4つもあって出来栄え点にマイナスが3つ出ました。キス&クライに座った時は「どうだ」という威張った顔をしていましたが、得点が151.77でショートと合わせたら242.11と3位に落ちてがっかりしていました。2位の田中選手とはわずか7.27点差でした。
最終滑走はショート2位の宇野昌磨選手。4フリップジャンプは頑張って転倒しない様にこらえて出来栄え点はマイナスに。続く4トゥループジャンプも出来栄え点がマイナスに。でも、後半のコンビネーションジャンプでどんどん点数が増えて最後には100点越えしてしまいました。テクニカルだけで100点越え…。すごいです。終ったとたん、全てを出し切った様な感じで泣いてました。涙が止まらなくて、泣きながら客席に向かって挨拶をしていまいした。最終滑走の重圧があったようです。頑張ったね。得点は192.36でショートと合わせたら280.41と1位になりました。おめでとう。拍手~。これで世界選手権出場は決まりましたね。いやあ良かった良かった。
というわけで、もう夜中の2時なので女子フリーのショートプログラムのレビューはまた今度にします。今夜はここまで。お休みなさい。(-_-)zzz