11月10日(土曜日)

Guppy   2012年11月10日   11月10日(土曜日) はコメントを受け付けていません

天気「朝晴れて一雨降ってまた晴れて」

今日は診察日でした。ところが、朝起きたら冷蔵庫から辺り一面水びたし…。そう言えば、昨夜買ったアイスも溶けていて、何でやろうと思っていたがまさか冷蔵庫が壊れているとは思いもよりませんでした。前に買った時はまだ息子が小学生の頃だったから、充分元は取ったと思います。とにかく冷凍庫の中身を保冷箱に入れて、病院と電気屋とどっちを先に行こうかパパが悩んだ結果、先に診察を済ませてから電気屋へ行く事になりました。

という訳で、今日はいつもより早く9時半過ぎに着いたのですが、もう待合室は満員で1時間以上立ちっ放しでした。ようやく呼ばれて診察室へ。今日はどうしても聞きたい事があったので、待っている間に思い出せて良かったです。一つ目は「時々地震でもないのに地震の様に身体が揺れる(でも外見上は揺れていない)」と。2つ目は「ヨダレがすごい」という事。それに対して、先生の一つ目の答えは「そう言う人はたまにいるが原因は不明」、二つ目の答えは「副作用ですね」との事。ヨダレがエビリファイの副作用という事はお薬110番で調べて知っていたので、「ああ、やっぱりね」と納得しました。スッキリしたところで近況を話しました。「息子が帰って来てから、前は晩ご飯の時におかずを一品作るだけで精一杯だったのに、今は時々ですが味噌汁が作れる様になりました(時々ですよ、時々)」と。そうしたら、先生は物凄ーく喜んでくれました。先生が喜んでくれて、私もとても嬉しかったです。それから待合室に戻ったら今度はすぐに座れる場所があったので、満員だったのはどうやらお薬待ちだった様です。私はあまり待たずにすんだので。

一度家へ帰ってから、改めて電気屋さんへ行きました。冷蔵庫の中に有った物が傷むと嫌なので、今日明日中に持って来てもらえる様、在庫のチェックをしてもらいました。展示品を見ながら「パナソニッ○か東◯が良い」と言っていたのですが、在庫は3種類しか有りませんでした。一つは元○ンヨーのアクア。もう一つは◯菱、そして最後が家に有ったのと同じシャー◯でした。結局、野菜室の大きさでシャー◯に決めました。うちは週に1度、JAで野菜のまとめ買いをするので…。

お店で在庫チェックしてもらったおかげで午後の4時頃電話があって、思ったより早く配達の人が来ました。さすがプロですね。薄い敷き布団みたいな物を段差に置いたり、下に敷いてその敷き布団を引っ張って冷蔵庫を設置場所まで持って行ったり…。ホント、なるほどなぁと感心しました。

それから夜まで前の冷蔵庫に入っていた物を入れ始めたのですが、これがなかなか難しくて、どこに入れたら良いのか迷いに迷って、ああでもないこうでもないとやっていたら、その度にパパに叱られて(泣)。パパのアイディアで、ガラス製の密閉容器に入った梅干しをオマケでもらったタッパーに詰め替えしたら、ようやく使い易い場所に収まりました。梅干しと卵は毎朝のお弁当に欠かせないので、出し入れのしやすい場所じゃないと困るのです。うまく入って本当に良かったです。で、空になった密閉容器はインスタントじゃないコーヒーの入れ物として再利用するつもりです。長い長ーい1日でした。本日はここまで。お疲れさまでした。