8月20日(土曜日)

Guppy   2011年8月20日   8月20日(土曜日) はコメントを受け付けていません

天気「今日曇り雨も時々降ったけど」

只今夜中の3時半です。おはようございます。昨夜はパパに材料を切ってもらって天ぷらを揚げました。すっごーく神経を使ったので、早々に寝てしまいました(でもパパ曰く2~3時間しか寝ていないとか)。天ぷらを作ると、いつもはつまみ食いで翌日の分まで食べちゃうのですが、今回はさすがにあまり食べられませんでした。大好きな竹輪が無かったので、まるで精進料理の天ぷらみたいでした。特に今回は、大阪名物生姜の天ぷらもあったので、尚更そう感じたのかもしれません。生姜の天ぷらを食べたのは生まれて初めてでした。本当は紅生姜らしいのですが、そんなに大きくスライス出来る様な紅生姜が無かったので、新生姜で作りました。でも、やっぱり紅生姜とは違った味だった様です。本物はどんな味だったのでしょうか。大阪に住んでいた時に1度食べてみたかったなあ。

今日は診察日。結局、ジプレキサは1回しか飲みませんでした。ひたすらレボトミンを飲んで過ごしました。まあもともとは不穏時用のお薬なので、希死念虜が無くなれば必要の無い薬なんですが。jっっっっっmん///////////////// (←居眠りした痕跡)。

それにしても、たった1回飲んだだけなのにジプレキサはすごいです。希死念虜が無くなったのですから。戻ったと思った食欲は未だありませんが。今はとにかく眠いです。ひたすら眠いです。でも、頂き物のナスがいっぱいあるので、名物ナスのオランダ煮を作っておく事にしました。こちらのは、油で揚げずにそのまま煮て冷すだけの物をオランダ煮と言います。何故オランダ煮と言うのか定かではありませんが。途中で寝てしまわない様、注意します。

今日は何度居眠りした事でしょう。只今夜中の12時です。やっとナスのオランダ煮が出来ました。でも、前回作ったのと様子が違います。前回作ったのは普通の煮物を冷しただけという感じなんですが、今日のは飴煮みたいな出来上がりになりました。多分、味も前回とは違うと思います。何故作る度に違うのか。同じレシピを見ているのに不思議です。ご飯も固かったり柔らかかったり…。私にもご飯を作ってくれるお嫁さんが欲しいです。

<追記>作った時はとても飴煮状態で食べれるかと心配した郷土料理のナスのオランダ煮でしたが、翌朝冷めてから味見したら全然OKで、あっさりした煮物に変身していました。良かったー、ふぅ。