2月19日(金曜日)

Guppy   2010年2月19日   2月19日(金曜日) はコメントを受け付けていません

天気「予報では1日雪が晴れて来て」

今日は何もしたくなかったが、明日は診察日なので朝の8時半からシャワーを浴びました。後回しにしたら面倒になりそうで。それに、今日はオリンピックのフィギュアスケート男子フリーの日。どうしても見逃したくなかったので、思い切って先に浴びちゃいました。寒いので超特急で。(苦笑)

体重は60.3キロ。おそらく、昨夜もヘルシーにとろろ蕎麦とおろし蕎麦を食べたから減ったのでしょう。大分、お蕎麦を茹でるのも上手になって来たかな。おろし金では私が指までおろしてしまうので(←バカ)いつもパパにおろしてもらっていたのですが、先月か先々月、新しくプラスチックの大根おろし器を買ったお陰で私でもおろせる様になりました。何せ、付属の受け皿には滑り止めが付いているのでとっても安定していて、それであまり力まなくてもおろせる様になったのかもしれません。

昨日、某掲示板に書いたのですが、 どうも健忘ではないかと。これはもう10年ぐらい前からですが、今日が何日か何曜日かがわからなくて、ずっと毎朝必ず赤マジックでカレンダーの前日に×印を書いています。その上、台所にメモ用紙、パソコンの前にもメモ用紙、テーブルには食べた物を書いたメモ帳、鍋を火にかけている時はその事を記したメモ用紙が手放せません。当然、買い物もメモ持参で行きます。もちろん、診察の時もこの2週間どうだったか日記を読み直してそれをメモして医者に読み上げています。他にも、寝る前や出掛ける前に心配のあまり何度も火の元チェックを繰り返しています。これは「確認行為」と言って、3回以上続けていると強迫神経症になるので医者から注意を受けていますが、未だに止められません。あまりの健忘ぶりにパパは認知症になるのではないかと心配しています。その掲示板にも双極性障害(躁うつ病)は認知症になり易いと書かれていました。私は双極性障害ではありませんが、躁うつ症状はあるので、もしかしたら将来認知症になるかもしれません。発病前の事はほとんど忘れてしまいました。たまに思い出す事もあるのですが、それもすぐに忘れてしまいます。医者は無理に思い出さなくても良いと言います。この日記も、書くのは良いのですが、過去の日記を読み返してはいけないと注意されています。どうしてかはわかりませんが。

さあ、フィギュアスケートの始まりです。織田信成選手は「チャップリン」で来るでしょうがメダルには及ばないのでは、と思います。メダル圏内にはロシアのプルシェンコ選手とアメリカのライサチェック選手が居るので、日本人がメダルを取ったとしてもせいぜい一つでしょう。それが取れるのは、日本では高橋大輔選手だけではないでしょうか。おっとー、何と、何と、たった今、小塚崇彦選手がオリンピックで4回転を飛びました!!ショートプログラムで8位だった小塚選手が。しかし、4回転は飛ばなくてもノーミスでパーフェクトだったライサチェック選手が結果1位に。まさかのアクシデント、途中で靴ひもが切れた織田選手は7位に落ちました。ひもを結び直している間に気持ちの立て直しが出来たせいか、最後は上手く滑れた様な気がします。得点が出るまでの間、泣きそうになっていた織田選手の背中をモロゾフコーチがずっとなでていたのがとっても印象的でした。そして私の予想通り、最初の4回転は転倒しましたが高橋選手が3位になって、日本人選手としては初の銅メダルを獲得しました。しかし、4回転3回転のコンビネーションジャンプを余裕で飛んだプルシェンコ選手は結局僅差で2位に落ち、最後までハラハラドキドキのフィギュアスケートでした。ああ、もうもらい泣きしそう。たかがスケート一つでこんなに感動出来るなんて、何て安上がりな女なんでしょう、私って。(苦笑)さて、次は23日のアイスダンスです。滅多に放送しないので見逃さない様にしなければ。