9月24日(木曜日)

Guppy   2009年9月24日   9月24日(木曜日) はコメントを受け付けていません

天気「布団干し暑いくらいに晴れわたり」

連休中、岐阜県の飛騨高山へ行って来た。本当は実家の祖母が施設に居るので見舞いに行こうかなと思っていたが、今、世の中を騒がせている新型インフルエンザがもし老人ホームに蔓延したらいけないので、今年は行くのをあきらめた。ちょっと風邪っぽかったし。。。「おばあちゃんにもしもの事があったら私はお通夜の時だけ一目見に行くけど葬式には出ないから、パパよろしくね」と言っておいた。だって取り乱しかねないから。それに、弟の結婚式の時の様にはなりたくはないから。(2000年9月4日の日記参照)息子はどうしようか。曾孫という事で休みはそんなに取れないと思うし、遠いし、無理しなくても良っか。パパさえ出てくれたらそれで良いだろう。

それにしても、昔はこんなに祝日続きじゃなかった様な気がするのだが、敬老の日って秋分の日に近かったっけ???ま、いいや。深くは考えない様にしよう。それより、「ゴールデンウィーク」に対抗したのか「シルバーウィーク」だって?笑わせるぜ。いったい誰がそんなネーミングするのだろうか。マスコミか?土日が無ければたった3連休だが、それでもシルバーウイークと呼ぶのかい?

さて、お待ちかねの飛騨高山へ行ったお話。実は、高山へは今回で3度目となる。初めて行った時は5時過ぎていて、閑散として住民の皆さんがお掃除をしてはった。当然、どこも閉まっていて見る事も出来なかった。で、仕方なく帰って来たのだ。2度目は何とか午後に着いた。しかし、陣屋や博物館を見るだけで精一杯。後は『古い町並み』を歩いて往復しておしまい。民営の駐車場に止めたので、駐車料金が心配で早々に帰った。なので、これが3度目の正直となる。昔、食べた朴葉味噌が忘れられなくて行ったのだ。お土産で買って帰ってもガスコンロではあの味が味わえなくて。。。だから、今回の目的はマジ外食。

なので家にある有りっ丈のお金を持って行きましたよ、飛騨高山へ。目的はひたすら朴葉味噌定食。連休の物凄い人だかりの中、『古い町並み』を往復。途中、ソフトクリームを買って受け取る時に落としてしまったりしながら、一回りしてやっと決めたよ。朴葉味噌定食とパパが食べられるおソバの定食があるお店。早速中で待たせてもらって、メニューを見る。品数は少ない。こういう所のお店はたいていそうだ。忙しくても注文のミスが無い様にかな。ま、わかり易くて良いけどね。注文だけ先に。パパは茶そば定食。私はちょっと贅沢かなと思ったけど、また後悔して来る羽目になったらいけないので、気になる飛騨牛朴葉味噌定食にした。良かったよ。メッチャ美味しかった。意外にお肉の量もあったし、お肉を朴葉味噌で焼くとはグッドアイディアだと思った。お会計は3300円な~り~。いやあ、満足した。他のお客さん達は6000円とか8000円とか払っていたので、ちょっと不安になったが予算内に収まったし。。。

さあ、後は帰るだけ。市営の一番遠い駐車場へ戻る途中、行きに見つけたたこ焼き屋さんで『さるぼぼ焼き』とたこ焼きを注文。焼き上がるまでお店で待っていた。そうしたら、高速道路のサービスエリアで見つけたしょうゆ味のたこ焼きが有るではないか。あの時は、それが関西風だという事を知らなくて買わなかったが、今回は是非とも食べなくちゃと思い、聞かれた時慌てて「しょうゆ!!」と言った。で、それを持って駐車場まで歩き「今日は市営だから駐車料金500円ぐらいかな」と思っていたら、何と3時間900円でビックリして泡食ってしまった。まあ、小銭があって良かったよ。もう、来る事も無いだろうし。。。たこ焼き、帰り道の車の中で食べたら、子供の頃のお祭りで食べたたこ焼きの味だった。あれは、ソース味でなくてしょうゆ味だったんだと、初めて知った。そういやあ、こっちのお祭りのお店ってたいがい関西のテキ屋だったもんね。今ではどこで買ってもソース味。スーパーで売っているのもソースのみ。どうやったらしょうゆ味が食べられるのか。。。新しい難問だ。