3月12日(土曜日)

Guppy   2005年3月12日   3月12日(土曜日) はコメントを受け付けていません

天気「小雪舞い朝から寒く雨となり」

今日は診察日。年金の現況届けを書いてくれていた。年金診断書のところに書き込まれているのがことごとく合っていて、よく観察しているのだなあと感心した。相変わらず「日常生活状況」には「自発的にはできないが援助があればできる」のオンパレードだ。

そう、私は何事も援助が必要なのだ。なのに一人頑張って晩ご飯の用意をすると、必ずクレームがつく。それならパパがすれば良いじゃない。パパをゆっくりさせてあげようと思って私は頑張っているのに、何でこうなるの。今日は味噌汁に味噌のかたまりが残っていたという事と、鶏の手羽元のカツに中まで火が通っていないのが有ったという事。それがたまたま息子のところに集中して有ったから、食中毒になって修学旅行に行けなくなるんじゃないかって…。そんなわざとしたわけではなくて、お焦げが皆嫌いだから私が焦げたのばかり食べていたら、たまたま全部火が通っていただけで、お焦げの嫌いな人のところに火が通っていないのが有っただけなのに、ただそれだけの事なのに何でそんなに文句言うの。「もう一回火を通す事が何で出来ないのかな」って、気が付かなかったもん。そんな事、思い付きもしなかったわよ。結局今度は蒸し焼きにしてきたのだけどね。そう、しつこく言わなくてもいいじゃない。サラッと「焼き直しておいで」と言えんもんか。(`ヘ´) プンプン。

修学旅行ももう間近。その前に終業式と卒業式がある。スーツの下に濃グレーのワイシャツ着ると言うから、ちょっと待ってと言った。儀式と言えば白のワイシャツでしょう。「でもみんなすごい格好して来るんだよ」って、あんた、それは卒業生だけでしょう。「目立たないから良い」ってそんな問題か。送る側は準正装でしょうと考える私が古いのか。おまけに修学旅行で一回だけ向こうの正装するんだけれど、白の長袖のワイシャツに白のチノパン履いてシルクの真っ赤な縞ネクタイって、どんな格好なんだ。どう考えたって真っ当な頭じゃないよ。せめてネクタイがカジュアル系だったらマシかもしれないが、テカテカの真っ赤っかだぜー。白にこだわらなければ夏のスラックスちゃんとあるのに、やはり白でないとダメなのかなあ。