天気「実際は明けてみないとわからない」
昨日は通院日で、役所に提出する診断書をもらった。初めて書いてもらった時は1万3千円かかったが、今度は4千200円ですみました。助かったぁ(^^ゞ。病名が変わりました。分裂感情障害と…。そういえば分裂感情障害って、同じ気分障害の中でも躁鬱病では無い事を、躁うつ掲示板に書いてありました。いったいどういう事なんでしょうね。検索してみたら、
分裂感情障害 Schizo-affectiveDisorder
「躁かうつの気分に支配される」という感情障害の症状と、幻覚や妄想の症状がありますが 、感情障害のないときでも精神病症状がみられるものを分裂感情障害といいます。
【診断基準】
1.うつ病か躁うつ病の症状と、幻覚・妄想といった精神分裂病の症状がある。
2.2週間以上、うつや躁(感情障害の症状)が出ないときに幻覚・妄想が現れたこと がある。
3.ほとんどいつも、ゆううつな気分や疲労感といった感情障害の症状がある。
と出ましたが、躁うつ病ではないという意味でしょうか。ヤダリンの精神科Q&A (広島の精神科医、ヤダリン先生のホームページ) に書いてあるのを簡単に言えば、とにかく『分裂感情障害』という病気は、躁うつ病よりから精神分裂病よりまで広範囲にわたり、典型的な精神分裂病と比べると予後は良いという事だそうです。喜んで良いのやら悪いのやら…。確かに発病した時は2週間以上幻覚・妄想状態でしたと告白したばかりですが、今は躁うつ病と同じ症状なので、よくわかんないけれど何だか不安です。躁うつ掲示板に来る人達と同じ病気だと思っていましたから、純粋な躁うつ病ではない私はもう書く事は出来ないのでしょうか。私は今普通の状態だと思っていますが、パパがお医者さんに「ここ2~3日うつ状態の様だ」と話していました。やっぱりうつみたいです。書いているうちに、気持ちがググッと落ち込んできましたから…。