8月16日(水曜日)

Guppy   2023年8月16日   8月16日(水曜日) はコメントを受け付けていません

天気 「台風は 去ったけれども 雨続く」

台風7号がこちらにドドーンとまともに来るかと思っていたら、近畿地方に上陸しました。今は台風の目は日本海を北上している様ですが、地盤が緩んで道路が陥没したり土砂災害があったらしいので、そちらにお住まいの皆様方には引き続きご注意下さる様お気を付け下さい。

さて、いつもなら2時に強制的に寝て5時半に起きてお弁当を作っていたのですが、お盆休みに入ってからは2時半に寝ると決まって7時半に目が覚めます。パパに「薬が切れたからじゃないか」と言われました。もし毎日5時間で自然と目が覚めるのなら、逆算して12時過ぎに寝たらちょうど朝5時半には起きられそうですが、夜12時過ぎに寝るのが惜しいです。夜のルーティンが終わっていない時もあるし、終わっていてももうちょっとYou Tubeを見ていたい時もあって、どうしても日付が変わっていないと寝る気が湧きません。だから日中はウトウトして役に立たないのよねぇ。

話は変わりますが、一昨日パパとお墓参りに行きました。古くからの共同墓地には御坊さんが居るのですが、御坊さんにお経を頼むとお布施が必要となります。実はその御坊さんは私の小学校時代の同級生で、我が家はお布施も出せないくらい貧乏なのがその御坊さんにバレると恥ずかしくて、それで御坊さんがお昼を食べにお寺へ帰る12時過ぎに行く様にしています。

以前はお墓参りに行くのをしぶっていたパパが今年は自分でスケジュールに入れていたみたいで、私がやいのやいの言わなくても連れて行ってくれて大いに助かりました。ただ、こちらでは「キリコ」と言う物を吊すのですが、火事の心配があったので今では「板キリコ」という物を吊しています。そのキリコには名前を書くのでこれで誰が来たかわかるのです。今回はパパが自分で名前を書いたのですが、後から「(私に)書いて欲しかった」と言い出しました。理由を聞いたら、パパは私や息子の運転手兼付き添いのつもりだそうです。何故なら、私と息子はご先祖様と血がつながっているけど自分はそうじゃないからと。どっちが書いても書くのはパパの名前なんだけどな。昔は1つのキリコに1人の名前しか書かなかったのに、時代が変わったのか、年賀状じゃあるまいし家族全員の名前を書いてくる人が定着してきましたね。それから今年になって何故か住所を書いてあるのもありました。まるで書き方をGoogleで調べたかの様に。

「キリコ」と言えば、昔のお墓参りは本当に幻想的でした。各家のお墓には黒塗りの「大キリコ」が両脇にあって、その間を竿が通してあって、その竿にキリコを吊していました。そして毎夜7時頃になると、どこの家も全てのキリコに火をともしてお参りをするのです。勿論大キリコも。私の脳裏に刻まれたあの光景がもう2度と見られないのは非常に残念です。

今年のお盆も今日でお終い。お盆休みはまだまだ続くけど、今日はこれにてご機嫌よう。